2010年 ― 2006年05月06日 03時11分00秒
フレッツ・スクエアで見た映画.最近こんなんばっか….
2001年が哲学的であったので,その難解さを少しだけ期待して見たのであるが,米ソの対立とそれに介入(?)する知的生命体(というのか?)の関係など,非常に俗物的.2001年と同じスタッフでこれだけ展開が違った作品になるのか?と思ったが,Wikipediaなどで調べたところによると,アーサー・C・クラークの原作では米ソの対立はなく,映画で付け加えられたものらしい.映画の監督もキューブリックではないし.なるほど,2001年ほどの評価を受けないわけである.
2001年が哲学的であったので,その難解さを少しだけ期待して見たのであるが,米ソの対立とそれに介入(?)する知的生命体(というのか?)の関係など,非常に俗物的.2001年と同じスタッフでこれだけ展開が違った作品になるのか?と思ったが,Wikipediaなどで調べたところによると,アーサー・C・クラークの原作では米ソの対立はなく,映画で付け加えられたものらしい.映画の監督もキューブリックではないし.なるほど,2001年ほどの評価を受けないわけである.
坂東太郎 ― 2006年05月06日 03時17分26秒

たまたま川沿いを通ったので,近くにあった公園に寄ってみる.
BBQをしている人が多数いる.最近ブームなのだろうか?まぁ私も他人事でもないが,今回は関係なし.ただ,機会があったらここでBBQというのもいいかもしれない,という気はする.
そう考えると,私の身近でも結構BBQみたいなことができるスペースは多いような気がする.こういうものは是非活用しなければ.
ところである知り合いに坂東太郎といったら通じなかったのだがそんなものだろうか?
BBQをしている人が多数いる.最近ブームなのだろうか?まぁ私も他人事でもないが,今回は関係なし.ただ,機会があったらここでBBQというのもいいかもしれない,という気はする.
そう考えると,私の身近でも結構BBQみたいなことができるスペースは多いような気がする.こういうものは是非活用しなければ.
ところである知り合いに坂東太郎といったら通じなかったのだがそんなものだろうか?
最近のコメント