仕事漬け ― 2006年05月18日 02時47分17秒
午後は演習系の授業.毎年のことではあるのだが,学生がプログラムを入力して起こすミスは面白い.大部分は「よくあるミス」なのであるが,毎年数件は独創的(?)なミスが起こる.
こういうミスの情報をうまく収集して頻度順などで処理し,テキストの「よくある質問」みたいな感じで付録にすると,世間一般でよく見るFAQなんかよりも役に立つものが出来そうな気がするのだが,そういったアプローチの書籍ってあるのだろうか?まぁありそうなのだが,例えば情報系の大学生向け,という感じでDB化すると面白いかなぁ…っと.
夕方から論文をひたすら読む…つもりが途中で意識を失う.最近,こういうケースが多い.ま,別に病気なわけではない.
意識を取り戻してから,論文を読む作業を継続.幸い,比較的分かりやすい論文である.問題は,明日までに読んでこれに関する資料を作成しなければならないこと.
明日は明日で大事な仕事があるし.
こういうミスの情報をうまく収集して頻度順などで処理し,テキストの「よくある質問」みたいな感じで付録にすると,世間一般でよく見るFAQなんかよりも役に立つものが出来そうな気がするのだが,そういったアプローチの書籍ってあるのだろうか?まぁありそうなのだが,例えば情報系の大学生向け,という感じでDB化すると面白いかなぁ…っと.
夕方から論文をひたすら読む…つもりが途中で意識を失う.最近,こういうケースが多い.ま,別に病気なわけではない.
意識を取り戻してから,論文を読む作業を継続.幸い,比較的分かりやすい論文である.問題は,明日までに読んでこれに関する資料を作成しなければならないこと.
明日は明日で大事な仕事があるし.
最近のコメント