初詣2011年01月02日 00時12分02秒

初詣
毎年恒例の元旦の初詣.昨年はこちら.それ以前はそちらを参照.

天候もよく,雰囲気としてはほぼ例年通り.不景気だが,初詣の人出についてはそれほど差は見られなかった.

自分が厄年ではないことを改めて確認.

年始2011年01月04日 00時33分09秒

毎年恒例の,学生時代の指導教官宅への年始のご挨拶.

今年は例年より遅めに始めるとのことで,夕方にお邪魔した.参加者は今年もやや少なめではあったものの,例によって今後の社会情勢から始まって,学会などの話やらなんやらと盛り上がった.結局この会は6時間近く.その間,ひたすら飲んだり食べたりしながら情報交換.いまだから聞ける話というものあったりして,なかなか勉強になった.

なんとなく指導教官宅に若手の卒業生が集まる,というイメージだったのだが,すっかり若手とはいえないような面々になってきたような感じではある.

富士2011年01月10日 01時12分35秒

富士山
自宅から,日没間際にきれいに富士山が見えた.写真には取れなかったのだが,太陽はこの富士山のすぐ左側に沈んでいった.

もうすこしすると富士山に日が沈むのだろう.


地デジ化2011年01月10日 01時14分59秒

とりあえず,ケーブルTVが地デジ化することは期待できない,という状況になったのは前回

どうしようかと考えていたのだが,総務省のページなどを調べてみると,とりあえず我が家の近辺はそれなりに電波は取れるらしい,ということがわかった.さすがに屋内アンテナは難しいだろうが,中電界エリアには十分入っているはず.ということで,UHFアンテナを立てることにした.

とりあえずアンテナからテレビまでのケーブリングが可能か調べる.昔はアンテナを立てていたので,そのケーブルが残っていれば問題ない.屋上に上がって調べてみると,なんとケーブルテレビは,屋上のアンテナ口までケーブルを引っ張ってきてそこから屋内に引き込まれている.ということは最悪,このケーブルを切ってUHFアンテナにつなげばよいはず,である.

ちなみに,もう一方の,私の部屋のTVにつながっているケーブルも,屋上まで来てからエアコンの穴を通して屋内に引き込まれている.なぜかこちらは地デジ信号が通っている.

とりあえずどんなアンテナなら大丈夫か,という目処も立たないの家電量販店にいってみる.まずはK.最近は白い,八木アンテナっぽくないものもたくさん売っている.店員に聞くと開口一番「この辺りはこういうアンテナではダメですよ.まぁ20素子の八木アンテナじゃないとダメでしょうね」.

別に20素子の八木アンテナも高いわけではないのだが,なにせ大きい.結構がっちり取り付ける必要がありそう,ということでなんとなく抵抗がある.とりあえず他のお店でも意見を聞こう,と,近所のY電機に行ってみる.Kはマスプロ製品が主流,Y電機は日本アンテナの商品が主体,という違いが面白い.

店頭でいろいろな機器を見ているうちに,分配できないか?というのが気になってくる.一本のケーブルは地デジ信号が来ているのだから,これを分配すれば一番簡単では?ということである.

ちょっと気になるのはケーブルを切断してしまう点と,居間に繋がっている方のケーブルTVのケーブルが余ってしまうこと.これを撤収してもらうとまた費用が発生しそうだし,もう一方のケーブルTVも使えなくなりそうだし….

で,いろいろ悩んで,結局ケーブルTV対応と書いてある分配器を購入.さっそく帰って寒空の中で,ケーブルの切断と分配器への接続を行ってみた.正味一時間ほどか.

これにて,めでたく我が家の居間も地デジ化できた.

中むら屋2011年01月10日 01時36分06秒

中むら屋
我孫子駅北口に最近できたお店.

聞くところによると,湖北にあったお店が昨年5月に移転してきたらしい.

ちょっと気軽には入れない雰囲気があるが,それほど高級な店というわけでもない.

中はそれほど広くない.8席ほどのカウンターとテーブル席が8つほど.
中むら屋 梅 1

メインは天ぷらなのだが,それ以外にもいろいろとメニューはあるらしい.とりあえず「梅」コースを注文してみた.

まず,紙が敷かれるのだがそれが雰囲気が良い.付け出しのかぼちゃとかまぼこ.
中むら屋 梅 2

続いて天ぷら.海老とふきのとうときすかな?とっても美味.

基本的には上の写真にある天つゆで食べるのだが,塩で食べてもとてもおいしい.
中むら屋 梅 3

つづいて,なす,いか,まいたけ,穴子だったかな?

それほどカラッとした天ぷらではないのだが,いずれもとても美味である.

最後にご飯と味噌汁がでる.写真を撮り忘れたのだが,ご飯もとてもおいしい.しかもお代わりできる.

9時半閉店らしいので,遅くには行けないが,ちょっとだけかしこまった食事がしたいときにはオススメの店である.

TEXAS 22011年01月16日 03時23分43秒

TEXAS 2
ひさびさにMacしてみた.

ちょっと気になっていたTEXAS 2を食してみる.パッケージは紙だがちょっと高級感があるというか,なんとなく独特の雰囲気.
TEXAS 2

中身は下の写真.当たり前ではあるが,パッケージの写真と実物は縦方向にそれなりに異なる.

中にも紙が入っていて,それをもって食べられるようになっている.

味は,ピリッと辛くて結構おいしい.個人的にはかなり好きな味である.ただ,ビーンズはなくてもよいかなぁ,っとこれも個人的な感想.

Kindle2011年01月16日 03時30分04秒

kindle パッケージ
kindle
昨年のクリスマスイブに,だれもプレゼントをくれそうにないので(笑),自分で自分にプレゼント,と思ってポチッとしたamazon kindle(正確にはKindle Wireless Reading Deviceかな?).

意外に発送に時間がかかって,ようやく16日に届いた.amazon.comで購入した時点で,配達予定が1月20日~24日だったので,まぁそれよりはずいぶん早かった.

開封すると下の写真.透明シートがつけられている.いかにもその透明シートに印刷されているような説明がついているが,この説明は実は画面に表示されていて,シートは完全に透明なだけ.
kindle

はがすとその下の写真のようになる.E-inkならでは.とにかく見やすいし目が疲れない(ような気がする,程度しかつかってないけど).

さっそく起動してみると,マニュアルと辞書くらいしか入っていない.

まずはWifiで接続しようとしたら繋がらない.どうやっても無線LANに繋がらないので,PCでちょっと検索してみた.あっさり同じ問題の人を発見.どうやらkindleはDHCPクライアント周りにバグがあるらしく,IPアドレスなどを静的に指定したらあっさり繋がった.APごとに設定できるのかはよくわからん.

続いてブラウザを起動してみる.まだExperimentalらしいのだが,とりあえず日本語のページでも表示できた.gmailはなんとか表示できるのだがちょっとつらい感じ.まぁブラウズする目的で使うのはちょっと違う感じがする.

さて,これに何を入れてどう使うとうれしいか,はこれから考えなくては.

ちなみに送料,税込みで$167.98だった.15000円弱.

南木商店2011年01月23日 00時47分45秒

南木商店
津田沼に昨年の夏ぐらいに新しくできたラーメン屋さん.なりたけの向かいくらいにある.前を車で通って存在に気がついただけで,どんな店かも知らない状況だったので行ってみた.

看板には「九州とんこつ」と書かれている.店の名前は「南木商店」.実は読み方わからず.なみき?みなぎ?なんぼく?うーむ.

とりあえず何を食べてよいかわからなかったので,全部のせ,というのを頼んでみた.麺の種類は細めんとちぢれ麺を選べる.ちぢれ麺にしてみた.また,無料で大盛りにできるということで大盛りを依頼.
南木商店ラーメン全部のせ

高菜ごはん?を追加でオーダーしてみた.

どんぶりはちょっと独特な形で,見かけほどはボリュームはない.背脂たっぷり,にんにくたっぷりではあるが,個人的には嫌いではない味である.ちぢれ麺だと私の好みの太麺だし.

高菜ごはんはまぁ普通.

ちょっと高めかな,という印象ではあるが,まぁおいしい店である.駅から遠いのが難点.

八菜2011年01月23日 01時11分17秒

八菜
すごく久しぶりに,ららぽーと柏の葉にある自然食バイキング「八菜」に行ってみた.

前回はこちら.一人1800円かな?前回より値下げされているようである.店の雰囲気は前回とあまりかわらない.自然食系のバイキングなのであるが,すし(とはいってもネタは5~6種類だけ),天ぷらなどもある.すしは失礼ながら意外においしかった.てんぷらもパリッとしていておいしい.前回,あった記憶がないのだが,味噌らーめんもあった.

その他,全般的においしいものが多い.今回上記以外で秀逸だと思ったのは,もろこしスープ,カレーライスなどなど.自分の食欲をちゃんとコントロールすることができれば,とてもよい店だと思う.私は,………

締切日2011年01月29日 15時50分39秒

1月28日は卒論提出日だった。前日時点で、とりあえずまだまだとても合格を出せない学生が何人もいる状況。

しかも、1月28日は、金曜日ながら、月曜日の振り替え講義日となっており、後期最後の月曜日授業。私が月曜日に担当している演習系授業も最終日。この前の月曜日(24日)に試験を実施したので、その際に28日に採点結果を通知するとアナウンスしてしまった。

ところが、ほかの仕事が入ったり卒論のチェックが予想よりも大変だったりして、27日時点で採点が終わっていたのが全体の20%たらず。

採点して集計して、合否ラインを決定し、その結果を発表するための資料を作る必要がある。

がしかし、卒論も卒論で大変そうな状態。

ということで、結局27日は帰れなかった。というか、帰る余裕がなかった。深夜まで卒論チェック。返しては直してまた再チェック、の繰り返し。その隙に採点しようと思ったのだが、なかなか思うようにはいかず。

結局、深夜を過ぎてから集中的に採点して、4時半くらいに寝てしまい、起きてからまた採点。

集計して資料作成まで終わったのが講義3分前。かなり体力の限界の状態で講義に挑む。

講義終了後、なんとかできた状態で(若干のトラブルもあったものの)なんとか学生の卒論も提出。

もう限界、ってくらいまで働いた気分。このあとは結局研究室で爆睡。気が付けばだれもいなかった。