ランチ ― 2006年03月28日 03時20分33秒
諸事情により,アメリカの大学よりいらした(私とは専門の異なる)方々と突然ランチをすることに.まったく予想していなかった事態だったので若干とまどい.
幸い,かなり綺麗な(=私にわかりやすい)英語を話してくださる方々だったので会話にはそれほど苦労しなかった.ただ,多分不慣れなのであろう,箸での食事には非常に苦労されていた.そりゃそうだ.フォークを頼もうとしたら「これも勉強だから,箸で食べてみる」と言われてしまった.
そば,刺身,てんぷらなどがセットになったものを食べていただいたのだが,料理の説明に一苦労.そばの原材料はなに?と聞かれて返答につまったり,わさびを説明できなかったり….まぁ日本語でもきちんと説明できないのだが.だって,そば粉ってそれ以上の説明知らないし.
社交辞令かもしれないが,料理自体は非常に気に入っていただけた模様なので,まぁOKであろう.
幸い,かなり綺麗な(=私にわかりやすい)英語を話してくださる方々だったので会話にはそれほど苦労しなかった.ただ,多分不慣れなのであろう,箸での食事には非常に苦労されていた.そりゃそうだ.フォークを頼もうとしたら「これも勉強だから,箸で食べてみる」と言われてしまった.
そば,刺身,てんぷらなどがセットになったものを食べていただいたのだが,料理の説明に一苦労.そばの原材料はなに?と聞かれて返答につまったり,わさびを説明できなかったり….まぁ日本語でもきちんと説明できないのだが.だって,そば粉ってそれ以上の説明知らないし.
社交辞令かもしれないが,料理自体は非常に気に入っていただけた模様なので,まぁOKであろう.
メールサーバダウン ― 2006年03月28日 03時34分48秒
学生用のメールサーバがダウンした.原因はスパムの増大.そもそも,学生が研究室のアカウントをそんなに使用するとは思っていなかったため,スプール用の領域をそれほどとっていなかったのだが,最近のスパムの増大と,卒業した学生がほぼ一月,メールをチェックしていなかったことから,スプール用の領域が一杯になってしまったのである.
思わぬところでスパム増大の影響が出てしまった.とりあえず,卒業してもうメールを使用しなくなった学生宛のメール(ほとんどがスパムであると思われる)をバックアップして削除.当面は問題ないようにした.また,WEBからメールアドレスを収集しているケースに対応するよう,WEBページ上にメールアドレスをそのまま表記しないように修正(これは今度配属の学生から).
しかし,メールサーバを移設するとか,なんらかの対策をとらなければ,近々また同じ問題が起こりそうである.なかなか面倒.
いっそ,全員にgmailアカウントを持たせてしまおうか,という気にならんでもないが,それもなんとなくシャクである.うーん,むむむぅ.
思わぬところでスパム増大の影響が出てしまった.とりあえず,卒業してもうメールを使用しなくなった学生宛のメール(ほとんどがスパムであると思われる)をバックアップして削除.当面は問題ないようにした.また,WEBからメールアドレスを収集しているケースに対応するよう,WEBページ上にメールアドレスをそのまま表記しないように修正(これは今度配属の学生から).
しかし,メールサーバを移設するとか,なんらかの対策をとらなければ,近々また同じ問題が起こりそうである.なかなか面倒.
いっそ,全員にgmailアカウントを持たせてしまおうか,という気にならんでもないが,それもなんとなくシャクである.うーん,むむむぅ.
最近のコメント