新兵器でハンズフリー2006年02月24日 03時01分33秒

FOMA接続アダプター

携帯をFOMAに変えたものの,運転中にハンズフリー通話ができなくなってしまって困っていた.いままでのPDCでは,携帯とカーナビを接続できて,その状態であればカーナビ経由で通話できたのである.

この場合,便利なのはカーナビの音声認識インタフェースを使えることと,電話にあわせてオーディオの音を下げてくれるといった,連携機能である.通話中の相手の声はスピーカーから聞こえ,サンバイザーに取り付けたマイクを使って話せるので,運転中はあまり支障にならずに通話を行うことが可能である.ところが,FOMAではコネクタの形状・機能が変わってしまったためにカーナビに接続できなくなってしまったのである.

カーナビメーカーから対応するオプションが出ていないかと探したのだが,最新のカーナビでないためか,対応予定なし,となっていた.

仕方がないので,携帯に繋ぐイヤホンを買ったのだが,これは非常に使い勝手が悪い.オーディオの音量を手動で変えなければならないし,耳に入れていなければならない,耳からケーブルがぶら下がってしまう,といった点が不満なのである.昔はそうやって使っていたのだが….

で,Bluetoothのイヤホンを買おうかと思ったのだが,これがなかなかいいものがない.そんな中でたまたま見つけたのが,アイ・オーデータのFOMA接続アダプター(写真)である.

ものすごくニッチな市場だと思うので,そうそうこういった商品があるとは思っていなかったのだが,ちゃんとそういうところを見て商品を作っているとは,さすがアイ・オーデータである.

ニッチな商品なだけあって,お値段も12000円と決してお手頃ではない.しかし,インターネットで購入できるとあって,つい衝動買いしてしまったのである.

それが本日届いたので,早速装着してみた.実は通話機能は(どころか何も)まだ試していないが,いままでとほぼ同様の快適さであることは間違いない.

でも,12000円はやっぱり高いなぁ…

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
半角数字で以下の計算の答えを書いてください.
7+4=

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://city.asablo.jp/blog/2006/02/24/266282/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。