ICM Workshop最終日2007年08月08日 01時35分25秒

今日は閉会式のみ.

その後,ろくろく調べもせずに尾瀬に行くことにする.ナビで調べると160kmとか….まぁいいかということで,ロングドライブとなった.

ところが,最後の40kmほどはぐにゃぐにゃに曲がった山道.左足が攣るかと思うほどに疲れた.生まれて初めてオートマがいいな,と思ったかも.

それでも,最終的に2時30分ころにようやく到着.そこからバスに乗り換えてもう少し奥地へ.バスの中で地図を見ていて新事実発覚.今まで泊まっていたホテルから別ルートで尾瀬の反対側に出ることができて,そちらの方が圧倒的に近いのである.道理で何人かが尾瀬に行くといっていたわけである.

いやぁ,下調べは重要である.

その後,都合1時間ほど歩いて,展望台へ行ったり湿原を見たり雨に降られたり.肝心の尾瀬の湿原は見ることができなかった.

帰りは帰りで豪雨に見舞われたり.ワイパーを高速に動かしても前が全然見えないほど.

大幅に遠回りしたためもあって,最終的に自宅に帰りついたのは11時ころであった.疲れた.

Class E?2007年08月09日 03時00分01秒

ひさびさにIPアドレス関連でClassという言葉を聞いた.

http://tkusano.asablo.jp/blog/2007/08/03/1700293

なるほど…という感じもするし,最近でもそんなことを議論しているのか,という驚きもあったりする.

逆に言えば,IPv6への移行パスに懐疑的な見方をする人々が,現時点が将来に対する備えへのタイムリミットだと見始めたということか.

現行のIPアドレスが0~255の数字4つをピリオドで区切って成り立っているのだから,どうせならその数字を大きくして,0~65535の数字4つにすればいいのに.そうすれば,IPアドレスは64bitに過ぎないけれども,入力ダイアログは現在と互換で済むし,IPアドレスを指定するときにも混乱しない.

例えば192.168.0.1はそのまま,で,Class Cならばいままでは192.168.0.0~255まで使えたのを,そのままで192.168.0.256~65535まで使えれば便利なのではないかと.

内部的にどう表現するか……はこれから考える,ということで.っていうかめったにないIPアドレス入力時のみ互換性確保ということで,まぁあんまり意味はない.

マジメに突っ込まないように.

ケータイ紛失騒動2007年08月10日 02時59分40秒

昨日のことだが,職場から帰ろうとしてふと気がつくとポケットの中に携帯電話がなかった.

そこから大騒ぎ.車の中を探して,オフィスに戻って探し,もう一度車へ行って,さらにもう一度オフィスに戻る.どうしても見つからない.

一日の行動を思い返すと,昼前に携帯を見た記憶がかすかにある以外,携帯を触った記憶がない.それ以降で外に出たのは,昼食と本屋へ行ったくらいである.そこでは携帯を落とすような行動はしていないし,ポケットから携帯も出していないはず.

ひょっとして昼前に見たという記憶は誤りで家に忘れたのかも…ということで,とりあえず帰宅してみた.が,もちろん家にはない.

携帯も普段はほとんど使わないクセに,こうなると不安だしなにかと不便である.電話としてはAdvanced/W-ZERO3[es]があるのでかけるのには不便しないのではあるが,といって掛ける用事があるわけでもない.

翌日,いつもどおりに出勤し,再度車とオフィスを丹念に探すが見つからない.あきらめて昨日昼食を取ったレストランに探しに行こうとして,オフィスの外にある棚を見てみた.昨日,合宿に持っていった荷物をこの棚に入れたので,そのときに落としたのかも,と思ったのである.

と,その脇にあるダンボール箱の中に携帯を発見!確かに私のである.

ふぅ,助かった…….早速,クリップで留められるストラップを購入して,ポケットに留めるようにした.これでもう大丈夫,なはず.

エコ2007年08月11日 03時56分14秒

運転しながらガソリン代が高いなぁ,と思っていたときに思いついたネタ.あまり実用性がなさそうなのでここにメモ.

・燃費を考慮したナビ.燃料消費のもっとも少なそうなルートを探索してくれる.高速・一般道を問わない.

いまなら切実に欲しい.通勤ルートではだいたいハイオク1リッターあたり150円.安いところで146円.

確か50円程度の税金がついているはずだから,残りで考えると実質倍である.

暑いのにクールビズの影響か,夜になるとオフィスのエアコンは切れるし,ガス代は高いし,ただ単に生きていくことがなかなか大変である.

北海道らーめん 伝丸2007年08月12日 02時25分17秒

伝丸味噌らーめん
よく通る場所にいつの間にか出来ていたラーメン屋.構えがなんとなく美味しそうだったので行ってみた.

麺を食べればご飯は無料,大盛りも無料らしい.店内はきれいなのだが,お客さんは少ない.

とりあえず一番オススメっぽい,伝丸味噌らーめんを注文してみた.炒飯と餃子もオーダー.

炒飯と餃子はそれなりにおいしい.が,ラーメンは…いろいろと工夫しているのはわかるのだが,トータルとしてはそれほど美味しくない…という感じ.あまり私の好みではない.

デビル2007年08月13日 02時57分48秒

原題"The Devil's Own".

ハリソン・フォードとブラッド・ピットの共演なのだが,それはともかく,思ったよりも面白いストーリーであった.若干,ハンニバル・ライジングとかぶるようなストーリー構成なのだが,あちらよりもずっと分かりやすい.その代わりに元になっているアイルランド問題の根の深さがあまりわからないのが残念.

まぁでも娯楽映画としては十分であろう.

冷房2007年08月14日 02時30分11秒

今日も暑い一日であった.出勤は車なので,自宅出発直後を除き,エアコンでそこそこ快適なのであるが,職場の駐車場(といっても建物の前だけど)からオフィスまで行く間はやはり暑い.その暑さを実感しながら,いつも通りに自分の研究室に入り,ちょっとエアコンで涼んでから仕事をしようと思っていたら……

なんと,…暑い.外よりも暑い.エアコンが効いていない,というかエアコンから暖かい風しか出てこない.部屋にある温度計は34℃.

さらに今日からほとんどの事務職員は休みである.エアコン(集中管理されている)の管理をしている部署に電話しても誰も出ない.仕方なく警備室に電話してみると,なんとエアコンが原則OFFになっているとのこと.

すぐに入れてもらうように依頼したのだが,なんとなくいきなり出鼻をくじかれた気分,というか暑いことを言い訳に仕事をしないモードに入ってしまった.

いかにエアコンに依存している体になってしまっているかを改めて自覚.

2007年08月15日 02時12分41秒

虹
最近,日課となっている朝の水撒き.直射日光があたると虹がかかる.

牛繁2007年08月15日 02時14分34秒

しちりんと肉
津田沼にある牛繁.

飲み放題とは別にソフトドリンク飲み放題があるのが○.

結構満足したのだが,最後に石焼ユッケビビンバを頼んだのが失敗だった.頼んだ時点では問題なく食べられると思っていたのだが,ビビンバが来るまでに満腹感がそこはかとなく….さらに追い討ちを掛けるようにボリュームたっぷりのわかめスープ.飲み放題でウーロン茶ですでにお腹は結構たぷたぷだったのに….

結局,いつものとおり満腹.帰りに車を運転するのが苦しかったのもいつものとおり.

レジストリと格闘2007年08月16日 03時12分26秒

オフィスのPCで,Cドライブの容量が足らないという警告が出た.

ざっと見てみたのだが,他のドライブに移せそうなデータはあまり見当たらない.仕方がないので,Documents and Settingsフォルダを移すことにした.とある本によると,レジストリの関連する項目を書き換えればよいらしい.

ということで,レジストリエディタで関連しそうな項目を検索しては書き換え,という作業.チャチャッと終わるかと思いきや,予想外に大量にある.といって自動で置換はできないらしく,ひたすら同じ作業の繰り返し.

全体でどのくらいの変更があるのかわからないので,Goalの見えない作業である.まるで知らない場所に行くのに,次の曲がり角を曲がると目的地が見えるだろう,と思いつつひたすら進むと思ったより長く進めてしまうことがあるように,思ったよりも沢山の書き換え作業となってしまった.

その後で,Documents and Settingsフォルダの移動.これがなかなかうまくいかないが,それでもなんとか移動に成功.

最後に再起動….が,イマイチ移行がうまくいかない.だいたいうまくいっているだけに厄介なのだが,タスクバーの表示が違っていたり,マウスのボタンの動きが違っていたり.

まぁ実質的には問題なさそうではある.たぶん.