断食中 ― 2005年10月06日 01時26分28秒
相変わらず,風邪はよくならない.
そんな中,明日,健康診断があるため,今日の夜10時以降は飲食してはならないとのこと.健康診断で変な値が出ても困るのできっちり守っているのだが,食べてはいけないというのはともかく,飲んでもいけないというのはかなりつらい.
うーん,のどが渇いた…
そんな中,明日,健康診断があるため,今日の夜10時以降は飲食してはならないとのこと.健康診断で変な値が出ても困るのできっちり守っているのだが,食べてはいけないというのはともかく,飲んでもいけないというのはかなりつらい.
うーん,のどが渇いた…
オブジェクト指向 ― 2005年10月06日 01時35分20秒
演習系講義で急遽オブジェクト指向の説明をすることになってしまった.一応他の講義で触れているはずなので,なんとなくというイメージを持っている学生に,それがプログラムでどう対応するのかを示したいと思ったのである.
いままで,何回もトライしているが,たかだか一コマ程度の時間で,本質的な点を理解させるのは本当に難しい.即席で思いついた,「大学」というクラスと「**大学」というインスタンスで説明したのだが,大学に関するプログラムを書くという説明になったところでかなり崩壊.結局イメージ的な説明になってしまった.「大学」に関する分かりやすいメソッドが思いつかなかったのである.例として「入学する」というメソッドをいいかけてしまったのだが,これは人が入学するわけで,関係が少々ややこしい.
そんなわけで,授業終了時の評価もイマイチ.やはり,分かりやすい例の図示と対応するコードを用いて説明するしかないのかもしれない.用意しなければ.
いままで,何回もトライしているが,たかだか一コマ程度の時間で,本質的な点を理解させるのは本当に難しい.即席で思いついた,「大学」というクラスと「**大学」というインスタンスで説明したのだが,大学に関するプログラムを書くという説明になったところでかなり崩壊.結局イメージ的な説明になってしまった.「大学」に関する分かりやすいメソッドが思いつかなかったのである.例として「入学する」というメソッドをいいかけてしまったのだが,これは人が入学するわけで,関係が少々ややこしい.
そんなわけで,授業終了時の評価もイマイチ.やはり,分かりやすい例の図示と対応するコードを用いて説明するしかないのかもしれない.用意しなければ.
最近のコメント