Gmail その2 ― 2005年09月22日 02時25分26秒
数日使ってみた結果.
230通の迷惑メールに対して,迷惑メールを通常メールと誤判定したのが2件,通常メールを迷惑メールと誤判定したのは0件.
すばらしい,の一言.そして,spamがないと私に来るメールってたったこれだけなんだ,っというのも(わかっていたのではあるが)ちょっと驚き.
今まで,毎朝通勤中にメールチェックしていたのだが,そのほとんどはspamをチェックしていただけであった.これをGmailに変えると,そもそもメールがない,という状況が多くなりそうである.
※なお,決してメールが沢山ほしいと言っているわけではない.
230通の迷惑メールに対して,迷惑メールを通常メールと誤判定したのが2件,通常メールを迷惑メールと誤判定したのは0件.
すばらしい,の一言.そして,spamがないと私に来るメールってたったこれだけなんだ,っというのも(わかっていたのではあるが)ちょっと驚き.
今まで,毎朝通勤中にメールチェックしていたのだが,そのほとんどはspamをチェックしていただけであった.これをGmailに変えると,そもそもメールがない,という状況が多くなりそうである.
※なお,決してメールが沢山ほしいと言っているわけではない.
Gmail その3 ― 2005年09月22日 02時33分31秒
あれ?紹介できる友人の数が,この間は50人だったのが,いつのまにやら100人に増えている.サーバー類が増強されたのか?
またディスク容量が増加している(2.5GB→2.6GB)気がするし.
なんかGmailの宣伝をしているような気がしないでもないが,ネタとして便利なので…
またディスク容量が増加している(2.5GB→2.6GB)気がするし.
なんかGmailの宣伝をしているような気がしないでもないが,ネタとして便利なので…
最近のコメント