赤から ― 2011年12月04日 15時29分10秒
取手にあるお店.
派手な看板は通るたびに気になっていたのだが,実はなんのお店だか知らなかった.看板によると,「赤から鍋とセセリ焼き」とある.まぁなんだかわからんので入ってみた.
基本的には名古屋の料理の店らしい.赤から鍋は辛いスープにもやしやら肉やら豆腐やら油揚げやらが入った鍋.辛さは0から10まで(20,30もあるにはあるらしいが)選べる.とりあえず今回は1を選択してみた.まぁ普通にいえば辛くない味.自分で辛さを調節するための特製七味が机にあったりもする.
この他,手羽先やらなんやら.一応牛の焼き肉系のメニューもあるのだが,基本は鶏らしい.
今回は車だったので飲まなかったのだが,ビールとよく合いそうな店である.現に周りのほとんどの客は飲んでいたような気がする.
お店が小さいのか,待ち時間が長いのがちょっと難点.
印度亭 ― 2011年12月04日 15時11分15秒
松戸にあるカレー屋さん.以前はモスバーガーがあった建物だと思うのだが,そこの二階である.

ランチタイムは基本的には食べ放題で,12月3日は4種類のカレーとトマトスープなどとナン,サラダなどがセットとなっていた.これで1050円.これにドリンク(お代わり自由)がついて1200円ちょっと(だったと思う).平日はもう少し安いらしい.
カレーは甘口が二種類,辛口が二種類.辛口はさすがに結構スパイしーで辛いのだが,ドリンクにあるラッシーがよく合う.ナンはプレーン,セサミ,ガーリックの三種類.結構大きく,普通の人ならば二枚も食べればお腹いっぱいになる感じ.いや,私が3枚食べたら結構辛かったというだけなのだが...いずれにしても,ちょっと入りにくいというか,入り口がわかりにくいのが難ではあるが,いろいろな食べ物があって美味しいし値段もそこそこ,ということでなかなかいいお店である.インド料理のスパイスが苦手でなければオススメ.
ただ,最近あちこちに似たようなカレー食べ放題の店ができているような気がするので,他と比較してどうか,というのはよくわからん.
すみれ ― 2011年08月29日 01時21分17秒
ひむろ ― 2011年08月22日 00時57分31秒
我孫子駅南口から徒歩で数分のところに新しくできた北海道ラーメンの店.柏,松戸にもあるらしい.
駅から近いため,駐車場はない(多分).店内はカウンター席のみ.それほど席数はないのだが,私が行ったときは結構すいていた.
注文したのは「札幌味噌らーめん」と「餃子」.味噌ラーメンのスープは,数十種類のスパイスをブレンドした味噌,とのことでかなり辛さを感じる.そこまでスパイスがいるのかな?という気はしないでもないが,それでも結構おいしい.麺は細くはないがそれほど太くもない感じで,いまいち特徴がない.
餃子は基本的にはスタンダードな感じだが,とってもおいしかった.
が,うーん,私の好みとはちょっと違う感じかな,というのが正直な感想.
写真を携帯で撮ったのだが,自宅でそれをアップする手段がほとんどなかったりするので,写真は今度.
※8/29 写真追加
Daining ― 2011年06月26日 22時08分30秒
我孫子駅北口から数分のところにある創作イタリア料理の店.
昔,Mixiで関連する情報を見かけて以来,ちょっと気になっていたのだが,初めてその店に行った.店は二階にあるため,ちょっと目立たないが,中に入るとちょっとしゃれた感じのたたずまいである.
落ち着いて少人数で飲むのもよさそうな雰囲気だが,ある程度の人数で貸し
切って飲むのにもよさそうである.
写真はクリスタル中華サラダ.春雨が上に散らしてあるのだが,それが確かにクリスタルっぽさを出している.そして,おいしい.
続いて頼んだのが,焼きそばイタリアーノ.要するに焼きそばをナポリタンにしてみました,という感じの味.これはこれで,結構ありかも,という味である.ただ,さすがに一人で食べると飽きるかも.
次が焼きおにぎり茶漬け.写真右上に写っているのがゆず胡椒である.
最近のゆず胡椒はとっても辛いらしい.香りは良いのだが,ここまで辛くなくても…と思わんでもない.
最後の写真がミニピッツァ.大きさは小さめだが,それなりにトッピングが多く,おいしいし,お腹にもたまる.
これ以外にもいろいろ頼んだのだが,写真を撮り忘れた…
何にしても,とりあえず今日の範囲では,何を頼んでもとってもおいしい店である.
いい店を見つけた気分.
Pizza MAMISA ― 2011年06月05日 21時49分29秒
柏から守谷方面へ抜ける道(新利根大橋方面)の途中にあるピザ屋さん.
交通量もそれほど多くない道沿いなので,大丈夫なのかな?と思ったのだが,行ってみたら結構繁盛していた.
デジカメを忘れたので,スマートフォンで撮影した画像なのでちょっと写りが悪い.
メインはピザらしいが,パスタやドリアなどもある他,自家製ジンジャーエールもあるなど,結構いろいろなところにこだわりがあるような感じの店.
とりあえずペペロンチーノを頼んでみた.それほど辛さはないものの,オリーブオイルたっぷりでとってもおいしかった.
続いて,マルゲリータ.ピザはアメリカンタイプとイタリアンタイプがある.アメリカンタイプも生地は薄いのだが,イタリアンはもっと薄い.これをはさみで切って食べるとのこと.
これもとってもおいしかった.
がっつりと食べる向きにはちょっと向かないかもしれないが,イタリアンを満喫するにはとてもよさそう.
「しそ・たくあん」という和風のピザもあったりして,これは何回か通わないといかんな,という感じ.
花悠房(はなゆうぼう) ― 2011年04月30日 03時07分14秒
手賀沼沿い,五本松公園向かいにある和食の店.たまたま自宅にあったパンフレットに宣伝が出ていたので行ってみた.
夜行くとちょっと周囲が暗い場所にあって入りにくいかも.中は明るい.二階は大きな座敷があって宴席もできるらしい.そもそも,近所の霊園と関係があるのか,法事などに利用できるようになっているらしい.
一階もたくさんの個室があり,落ち着いて食べるにはよさそうである.
写真は1周年記念の特別メニューである「妃の彩り御膳」.通常メニューにもおなじ名前のものがあるらしいが,内容は異なる模様.
この御膳は合鴨のスモークサーモン,銀鱈の西京焼,お寿司,カニのみそ汁,茶碗蒸し,セルクルムース,ワンドリンクがセットで1500円.この御膳,どれも素材もよく,丁寧に作られていてとてもおいしい.ちなみにセルクルムースは白ゴマのムースだった.ドリンクはドリンクバーがある.料理からするとちょっと不思議な雰囲気ではある.
もうちょっと我が家に近ければよいのに….
一階もたくさんの個室があり,落ち着いて食べるにはよさそうである.
写真は1周年記念の特別メニューである「妃の彩り御膳」.通常メニューにもおなじ名前のものがあるらしいが,内容は異なる模様.
この御膳は合鴨のスモークサーモン,銀鱈の西京焼,お寿司,カニのみそ汁,茶碗蒸し,セルクルムース,ワンドリンクがセットで1500円.この御膳,どれも素材もよく,丁寧に作られていてとてもおいしい.ちなみにセルクルムースは白ゴマのムースだった.ドリンクはドリンクバーがある.料理からするとちょっと不思議な雰囲気ではある.
もうちょっと我が家に近ければよいのに….
鈴木さん ― 2011年04月28日 03時03分31秒
前にも行った,津田沼駅の北方にあるラーメン屋,鈴木さん.前回はこちら.
今回は前回食べ残した,まぜそば(秋刀魚まぜそば)を食べてみた.スープが少なめなラーメンに,秋刀魚やチャーシュー,シナチク,ねぎなどが載せられている.これをまぜて食べるので,まぜそばらしい.
今回は前回食べ残した,まぜそば(秋刀魚まぜそば)を食べてみた.スープが少なめなラーメンに,秋刀魚やチャーシュー,シナチク,ねぎなどが載せられている.これをまぜて食べるので,まぜそばらしい.
ラーメンに秋刀魚,というイメージがわからなかったのだが,食べてみて納得した.不思議とよく合う.
ただ,スープは魚介系で,さらに秋刀魚を食べるわけで,食べ終わると自分でもかなり魚くさいと感じる状態になるし,後でのどは渇くし.
今回は空腹感に負けて,豚とろ飯も頼んでしまった.
これはこれでおいしい.黄身とオクラが上に載っている.ちょっとだけ食べにくいのがちょっと残念,という印象.
浜屋 ― 2011年03月18日 00時49分50秒
我孫子にあるラーメン屋「浜屋」.レモングラスの隣(正確には二軒隣)である.
いままで,開いている時間にいけなかったのであるが,地震のために早く帰宅したため,開いているところに帰れたのである.
店は奥行きが長いが全席カウンター.とりあえずつけ麺が有名らしいので,「特製つけそば」を注文してみた.
店は奥行きが長いが全席カウンター.とりあえずつけ麺が有名らしいので,「特製つけそば」を注文してみた.
スープはドロッとした感じ.煮卵と巨大なチャーシューと海苔がついている.あと,写真では目立たないのだが,シナチクが大量.味は…いろいろな味が混ざった感じで,基本的にはみたまま.ただしちょっと辛い.
麺は太麺.なぜか店の箸だととってもつかみにくい.ややコシがなく,ノペッとした感じの麺である.
ひょっとすると,店の名前も「はまや」だし,いわゆる「家系」かと思ったのだが,味としては似ているけど違う,という感じ.
店名も「浜家」ではなく「浜屋」だし.
家の近所だし,結構好きかも,なのだが,いかんせん開いている時間に店に行くことが難しい.
麺は太麺.なぜか店の箸だととってもつかみにくい.ややコシがなく,ノペッとした感じの麺である.
ひょっとすると,店の名前も「はまや」だし,いわゆる「家系」かと思ったのだが,味としては似ているけど違う,という感じ.
店名も「浜家」ではなく「浜屋」だし.
家の近所だし,結構好きかも,なのだが,いかんせん開いている時間に店に行くことが難しい.
ラーメンハウス三太 ― 2011年03月11日 00時19分00秒
浜松で,静岡大学の学生さんに教えてもらったラーメン屋さん.教えてもらっただけでなく,クーポンまでもらってしまったので,せっかくだからと行ってみた.
結構わかりにくい場所に意外に目立たずにある店である.たまたま3月10日は「さん・た」と読めるから?という理由で普段650円のラーメン(しょうゆ,塩,味噌かな?)が310円だった.
なんとなく味噌ラーメンを注文.これに学生さんにいただいたクーポン券を使って,煮卵とチャーシューをトッピングした.これで310円はかなりお得.
結構わかりにくい場所に意外に目立たずにある店である.たまたま3月10日は「さん・た」と読めるから?という理由で普段650円のラーメン(しょうゆ,塩,味噌かな?)が310円だった.
なんとなく味噌ラーメンを注文.これに学生さんにいただいたクーポン券を使って,煮卵とチャーシューをトッピングした.これで310円はかなりお得.
スープはかなりおいしい.あやうく最後まで飲んでしまうところだった.チャーシューはまぁ普通か.麺はストレートの太麺.ちょっと固めというか,腰が強いという感じ.だから,かどうかよくわからんが結構おなか一杯という感じ.しかも腹持ちがよいという感じだった.
3が付く日は,クーポンがもらえるらしい.今日はさらに三角くじが引けて,らーめん無料券があたってしまった.これは学生さんにいずれ還元ということで.
最近のコメント