TEXAS 22011年01月16日 03時23分43秒

TEXAS 2
ひさびさにMacしてみた.

ちょっと気になっていたTEXAS 2を食してみる.パッケージは紙だがちょっと高級感があるというか,なんとなく独特の雰囲気.
TEXAS 2

中身は下の写真.当たり前ではあるが,パッケージの写真と実物は縦方向にそれなりに異なる.

中にも紙が入っていて,それをもって食べられるようになっている.

味は,ピリッと辛くて結構おいしい.個人的にはかなり好きな味である.ただ,ビーンズはなくてもよいかなぁ,っとこれも個人的な感想.

Kindle2011年01月16日 03時30分04秒

kindle パッケージ
kindle
昨年のクリスマスイブに,だれもプレゼントをくれそうにないので(笑),自分で自分にプレゼント,と思ってポチッとしたamazon kindle(正確にはKindle Wireless Reading Deviceかな?).

意外に発送に時間がかかって,ようやく16日に届いた.amazon.comで購入した時点で,配達予定が1月20日~24日だったので,まぁそれよりはずいぶん早かった.

開封すると下の写真.透明シートがつけられている.いかにもその透明シートに印刷されているような説明がついているが,この説明は実は画面に表示されていて,シートは完全に透明なだけ.
kindle

はがすとその下の写真のようになる.E-inkならでは.とにかく見やすいし目が疲れない(ような気がする,程度しかつかってないけど).

さっそく起動してみると,マニュアルと辞書くらいしか入っていない.

まずはWifiで接続しようとしたら繋がらない.どうやっても無線LANに繋がらないので,PCでちょっと検索してみた.あっさり同じ問題の人を発見.どうやらkindleはDHCPクライアント周りにバグがあるらしく,IPアドレスなどを静的に指定したらあっさり繋がった.APごとに設定できるのかはよくわからん.

続いてブラウザを起動してみる.まだExperimentalらしいのだが,とりあえず日本語のページでも表示できた.gmailはなんとか表示できるのだがちょっとつらい感じ.まぁブラウズする目的で使うのはちょっと違う感じがする.

さて,これに何を入れてどう使うとうれしいか,はこれから考えなくては.

ちなみに送料,税込みで$167.98だった.15000円弱.