全国大会 ― 2010年03月10日 03時21分30秒
東大本郷キャンパスで開催されている情報処理学会の全国大会に参加.
とはいっても,オフィスでいろいろと仕事がたまっている関係で,自分が座長のセッションのみの参加となってしまった.
セッション開始40分前に本郷三丁目で地下鉄を降りる.ほぼ予定通り.そこから本郷キャンパスを目指し,赤門から入って大会総受付を目指す.が,なかなか辿り着かない.看板を見つけてうっかりそこに向かっていったら,そこは発表会場で,受付ではなかった.で,案内標識を見失ってうろうろ.ちゃんと地図を見ればよいのだが,適当に歩いたために,総受付に辿り着くのに15分以上かかってしまった.
そこから自分が座長の会場がわからず.総受付と同じ建物のはずなのだが,総受付周辺のどこにも案内標識がない.しばらく右往左往している間に,何人かの知り合いにあって挨拶を交わしたりしている間に,どんどん時間経過.結局地図をよくよく眺めて,ようやく自分の会場が10階にあることを発見してそこへ移動した.
で,余裕を持ってきたはずなのに,会場に入ったのはセッション開始7分前.ちょっとあせった….
セッションは座長ががんばらなければならないという,全国大会ではよくある風景(?).
それはなんとか無事終了し,いくつかのデモを見学.とはいっても時間が遅かったので,見学できたのはNTTがやっていた茶室,ではなくてt-Roomというデモ.要は遠隔会議システムなのだが,最近のデバイスを組み合わせて大掛かりな実験を行っていた.第一印象は,金がかかっているなぁ…というもの.が,デモ自体はとてもよく考えられており,興味深いものだった.
このデモを見学すると,もう本日は終了,といった状況だったのでオフィスに戻った.3月だというのにみぞれ混じりの雨が降ってとても寒い.
とはいっても,オフィスでいろいろと仕事がたまっている関係で,自分が座長のセッションのみの参加となってしまった.
セッション開始40分前に本郷三丁目で地下鉄を降りる.ほぼ予定通り.そこから本郷キャンパスを目指し,赤門から入って大会総受付を目指す.が,なかなか辿り着かない.看板を見つけてうっかりそこに向かっていったら,そこは発表会場で,受付ではなかった.で,案内標識を見失ってうろうろ.ちゃんと地図を見ればよいのだが,適当に歩いたために,総受付に辿り着くのに15分以上かかってしまった.
そこから自分が座長の会場がわからず.総受付と同じ建物のはずなのだが,総受付周辺のどこにも案内標識がない.しばらく右往左往している間に,何人かの知り合いにあって挨拶を交わしたりしている間に,どんどん時間経過.結局地図をよくよく眺めて,ようやく自分の会場が10階にあることを発見してそこへ移動した.
で,余裕を持ってきたはずなのに,会場に入ったのはセッション開始7分前.ちょっとあせった….
セッションは座長ががんばらなければならないという,全国大会ではよくある風景(?).
それはなんとか無事終了し,いくつかのデモを見学.とはいっても時間が遅かったので,見学できたのはNTTがやっていた茶室,ではなくてt-Roomというデモ.要は遠隔会議システムなのだが,最近のデバイスを組み合わせて大掛かりな実験を行っていた.第一印象は,金がかかっているなぁ…というもの.が,デモ自体はとてもよく考えられており,興味深いものだった.
このデモを見学すると,もう本日は終了,といった状況だったのでオフィスに戻った.3月だというのにみぞれ混じりの雨が降ってとても寒い.
この数時間の参加で,今年の全国大会は私的には終了である.
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://city.asablo.jp/blog/2010/03/10/4935758/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。