ウィンブルドン開幕2008年06月24日 02時31分39秒

たまたま帰宅途中,ラジオでウィンブルドンが開幕した,というニュースを聞いた.帰宅後,TVをつけるとNHKで生中継している.「Nishikori」という日本人選手が出ている試合,というのはわかったのだが,聞いたことがない…と思っていた.しばらくして漢字が表示されてなっとくした.「錦織」選手である.新聞ではよく眼にしていたのだが,「にしこり」と読むとは知らなかった.

まだサードセットに入ったばかり…で錦織選手がリタイヤしてしまった.残念.しかしこの錦織選手,センスがすごいというかなんというか.将来が楽しみである.この人のテニスを見ていると,ものすごい難しいプレーでも本当に簡単そうに見える.大したものである.

一つ気がついたこと.最初は居間にある大きめのTVで見ていたのだが,ボールがよく見えない.昔はもう少し見えたのに.これは地上波デジタルに買い換えさせようという陰謀か?と思っていたのだが,自分の部屋にある古い14インチくらいのTVで見るとボールが見える.画面の大きさの問題なのか,古いTVだと良く見えるのか,はたまたコントラストなどの調整の問題なのかよくはわからないが,かならずしも新しいTVが良いわけではない,ということかもしれない.

ところで,フェデラーの六連覇(あのボルグを抜くことになる)もかかっているこの大会,個人的には結構注目である.

ミス2008年06月26日 03時08分27秒

やってしまった.一週間ほど前までに出さなければいけない書類と,昨日までに出さなければいけない書類.

書いた内容はあっていたのだが,書いた場所が逆だった.

同じような書類だった,とか,言い訳はまぁいろいろないこともないが,それでも,我ながら信じられないようなポカである.お陰で,提出先にお詫びの連絡をしたり,記入しなおして再度提出したり,と余計な仕事が増えてしまった.

こういうことはしないように気をつけないと…と思っていた矢先だったりするのがどうにも….もっともっと気をつけないと.

いすが壊れた2008年06月27日 01時27分58秒

壊れたキャスター
オフィスで作業をしていたら,バンという音と共に,突然いすがガクンと前に傾いた.

何事が起きたのかわからなくて,慌てて足元を見ると,そこにはいすの脚についているキャスターが転がっていた.周りを見渡すと,少し離れたところに別の部品が….

キャスターの上でいすを支えていた樹脂(?)が割れてしまい,キャスターの高さ分だけ傾いたらしい.

とりあえず代替品などはないので,ダメ元で瞬間接着剤で樹脂部分をくっつけてみた.いすに取り付け,恐る恐る座ってみると,その瞬間にミシッという音.とても耐えられそうにない.

キャスターは5つあるので,キャスターが外れた脚の方に重心をかけなければ大丈夫,なのではあるが,そんなところに気を使いながら座るのも鬱陶しい.なにかを脚の下に挟めばよさそうなものだが,なかなか適当なものが見つからない.

とりあえず明日にでもホームセンターで探してみるか….うまく合う物があればよいのだが.

キャスター2008年06月30日 01時30分34秒

キャスターについて,Webで調べてみた.まず,車輪の直径で種類が別れるらしい.ということで,壊れたキャスターを測ってみた.50mm.これだけでキャスターが一意に決まるのかよくわからないが,とりあえず現物を持って,近所で一番大きなホームセンターに行ってみた.

キャスターコーナに行くと,思ったよりも数は少ない.し,どれもキャスターから椅子側に差す軸(?)が出ている.私が探しているものは,椅子の脚から軸が出ていてキャスターに刺さるタイプである.

ということで,店員さんに聞いてみた.曰く,組み立て家具とかだと,そういうキャスターがあるが,ここでは扱っていない,とのこと.そういえば,壊れた椅子は購入してから私が組み立てたものである.

うーむ.ということは,そこらのホームセンターだとつらいかも.もうちょっといろいろ調べる必要がありそう.すなわち,しばらくは一箇所キャスターがない椅子を使い続けるということか?

憂鬱2008年06月30日 16時21分10秒

人が嫌がることを喜んでやるどこぞのだれかさんのお陰でとっても憂鬱.