ぎりぎりセーフ2008年06月13日 02時25分50秒

今日の仕事として,予定していた作業が,予定通り(?)に終わった.当初設定された締め切りは若干過ぎているものの,最終締め切りには間に合った.ちょっとうれしい.

そしてまたしても週末を迎えようとしている.今日の分は予定通りに終わったのだけれど,それでも,土日に休めるかはかなり微妙な情勢.うーむ.

時計が遅れる2008年06月13日 02時36分28秒

自宅のPCの時計がずれるようになってしまった.たぶん,休止してから再起動するまでの間,時間が進んでいない.

深夜にしか利用しないので,ほぼまる一日遅れることになる.NTP(インターネット時刻?)で時計を合わせようにも,日付が合っていないと自動では合わせてくれない.

それほど不便ではないのだが,ふとPCの時計を見たときに,思っていたよりも時間が経っていたのかとドキッとするのがちょっとよろしくない.

金土2008年06月15日 02時48分02秒

金曜日は研究室の飲み会.本当は3月頃にやるはずだったのが,延びに延びて,なんと6月になってしまった,というもの.

まぁそれはそれとして,飲み会のあと,飲み会の後始末があり,さらにその後始末があって,結局帰宅したのは3時ころ.それでもいつもとあまり変わらないような気がしてしまうのは褒められたことではない.

しかも寝たのが4時前だったからか,14日午前8時43分ころにあった地震はまったく気がつかずに寝ていた.

金曜日までに仕事が終わらなかったので,やむなく土曜日も出勤.予定した仕事量が中途半端で,といって他の仕事をやる気にもならず,非常に集中力を欠いた状態.ならば家でやればよいような気もするが,配布資料の印刷などは自宅ではできないので仕方ない.

結局,職場に行きながら誰とも口をきかず,適当に仕事をして帰る,という非常につまらない一日になってしまった.

引越し手伝い2008年06月16日 01時57分59秒

知り合いの引越しの手伝い.

予想外に荷物が多く,私の車の荷室も荷物でいっぱい.後部座席を倒して,それでもルームミラーで後方が見えなくなるほど荷物を積んだ.こんなに積んだのは多分初めて.それにしても,人が乗らなければ結構荷物が載るものである.

引越し先はかなり入り組んだところで,知らない人に一方通行だと注意されたり,車幅+10cmもない程度のところを通ってしまったり.

まぁなんにせよ,引越しはめでたく無事終了.合わせて我が家の模様替えも強行中.こちらはルータの電源が切れていてインターネットに繋がらなくなるなど,マイナートラブル多発中.

遠隔会議2008年06月17日 02時54分29秒

諸事情で職場を離れられないために,とある会議に出席できず,やむなく遠隔からskypeで参加することになった.いままで,ポリコムを使った遠隔会議の経験はある.といっても,私は会議室にいて,一人の方が遠隔から参加されるのにポリコムを使われていたので,遠隔会議の遠隔側(といってよいのか微妙だが)の感覚というのはよくわからない.

で,いざ会議の出席者にskypeで接続し,自分の担当部分の説明をしてみた.Webcom接続はなし.なので,会場の雰囲気とかはわからない.そのままの状況で説明してみるのだが,いくら音声が繋がっているとはいえ,やはり目の前の雰囲気などがわからないと話しづらい.というか,このまま話し続けてよいのか不安になってくるのである.

ということで,TV会議システムが重要だ,とか,ノンバーバルな情報が大事である,ということを身をもって感じた会議であった.

宅配便2008年06月19日 03時00分06秒

通販で購入したものが宅配便で届いた.

最近,たまに宅配便で荷物が届くのであるが,みんな平日だと朝9時前後に持ってくる.Y社しかり,S社しかり.たぶん出勤前に届けようということを狙って,のことなのであろう.通常の人の出勤前というには若干遅いが,それは致し方ない.

で,この9時前後という時間,ちょうど私の出勤間際である.なので,比較的高い確率で出勤前に宅配便を受け取ることが出来る.

昔からそうだったのが,私の出勤時間が変わって気がついた,というだけなのかよくわからないが,個人的にはサービスがよくなったなと感じた.それ以外にもいろいろとサービスが向上しているような気がする.

そういう意味では,郵政が宅配便に参入したことが影響しているのかもしれない.肝心の郵政のゆうパックは不在配達の受け取り方がいまだによくわからない等,決してサービスが良いとは思わないが.

高層会議2008年06月20日 02時39分59秒

新宿副都心
都内某所にて会議.昨日になって急に開催されることになったのだが,それはそれ,とっても高い場所に会議室が用意された.窓の外は…東京が一望の下に見える.

写真は新宿副都心方面.会議室から,ではなく,会議室のある建物の洗面所から.

昔は…というと年齢がばれるが,新宿のビル街はずば抜けて高いビルが並んでいたというイメージがあるのだが,今は若干目立つ程度か.池袋のサンシャインに至っては,ワンオブゼムという感じ.

で,会議はつつがなく進行し,決める必要のある話はすべてきっちり決まった.これはこれで気持ちがいいのだが,わざわざ東京まで出てきた(というほどでもないが)割に,意外にあっさり終わってしまったのは,ちょっと複雑.

一風堂2008年06月21日 02時21分20秒

一風堂
高田馬場にある博多ラーメン屋.研究会の昼休みに食べに行ってみた.

赤と白があり,赤の方がこってりとのこと.麺は細麺.個人的には太い麺の方が好みなのだが,ここの麺はおいしかった.これが豚骨ベースのスープに入っている.そして,ゴマの風味がたっぷり.

ランチセットだと餃子とライスがついてくる.唐辛子ネギ(?),ニンニクなどは自由にトッピング可能.

味は文句なし.スープも最後まで飲みきりたくなる美味しさである.が,好みで加えたニンニクが気になって最後まで飲めなかった.ちょっともったいないが,午後も研究会やら会議やらがあるので,そんなにたっぷりとニンニクは食べられないのである.ま,それなりには食べたのであるが.

千葉にもあるらしい.たまに行きたくなるような気がする.

研究会&会議2008年06月21日 02時33分30秒

早稲田にて研究会.

いろいろと準備不足もあって,朝イチからトラブル.会場の鍵が開けられなかったり,チェック用の名簿がなかなか手元に届かなかったり.

午後は参加者が予想を上回ったためか,名簿に記入する欄が不足してしまったり,領収書が足らなくなってしまったり,と,あまり聞いたことのないトラブルが続出.

それでも,多くの参加者がいて,興味深い発表もあって,活発なディスカッションもあった,よい研究会だったと思う.

ま,とにかく疲れた.

研究会終了後は会議.こちらは特にトラブルもなく…なのであるが,それでも議論しなければならないことが結構あって,2時間30分ほど掛かってしまった.

こちらも大変疲れる会議であった.

ということで,ひたすら疲れた一日

休めない日曜日2008年06月23日 02時36分06秒

前日,職場から帰ったのが2時前.それから夕食を食べ,風呂に入り,寝ようとしたものの珍しく寝付けず,結局寝たのは多分4時過ぎ.で,起きたのが6時半.実質2時間ほどしか眠れなかった.

そんな中でオープンキャンパス.天気は悪かったものの,来場者数はまずまずだったらしい.ただ,こちらの予想と来場者数の変化がまったく合わず,あたふたするシーン続出.

終了後は反省会となったのだが,気がついたら終電近くなってしまった.むちゃくちゃ眠いのだが眠る暇もない,という感じ.ひさびさに電車通勤したので,反省会でもいつもは飲めない種類の飲み物をたらふく.

この状態で眠ったら間違いなくどこかまで行ってしまうので,帰りの電車でも眠られず.

明日は休みたい…ものの,普通の月曜日.休むわけには行かない.ゆっくりと休める休日が欲しいなぁ,と思う今日この頃.