スルーパス ― 2007年05月07日 02時35分10秒
自宅で久しぶりにサッカーの中継を見ていて思ったこと.
「ここでスルーパス.が,ディフェンダーに止められました」という中継.ここでスルーパスが止められた,というのに違和感を感じた.英語として正しいのかどうかわからないが,スルーパスはThrough Passなのであろう.ということは,ディフェンダーの間を通って初めてスルーパスなのではないか?と思ったのである.
つまり,(ディフェンダーの間を)スルーしたパスがスルーパスなのであって,止められたらスルーパスではないのではないかと.目的はあるにしても,スルーパスかどうかはパスの結果がでないとわからないのではないかと.
Wikipediaによると,英語としてはpenetrating pass,deep passとも言われる,と書かれており,英語としてあっているとも間違っているとも書かれていない.英語版Wikipediaには掲載されていない.googleで検索してみたものの,実のところよくわからん.
ただ,パスの種類として(日本では)定着しているらしい,ということはまぁわかった.やっぱり納得はいかないのであるが.
「ここでスルーパス.が,ディフェンダーに止められました」という中継.ここでスルーパスが止められた,というのに違和感を感じた.英語として正しいのかどうかわからないが,スルーパスはThrough Passなのであろう.ということは,ディフェンダーの間を通って初めてスルーパスなのではないか?と思ったのである.
つまり,(ディフェンダーの間を)スルーしたパスがスルーパスなのであって,止められたらスルーパスではないのではないかと.目的はあるにしても,スルーパスかどうかはパスの結果がでないとわからないのではないかと.
Wikipediaによると,英語としてはpenetrating pass,deep passとも言われる,と書かれており,英語としてあっているとも間違っているとも書かれていない.英語版Wikipediaには掲載されていない.googleで検索してみたものの,実のところよくわからん.
ただ,パスの種類として(日本では)定着しているらしい,ということはまぁわかった.やっぱり納得はいかないのであるが.
コメント
_ BHW ― 2017年04月13日 09時46分03秒
_ BHW ― 2017年04月13日 23時35分12秒
This is a topic that is near to my heart... Best wishes!
Where are your contact details though?
Where are your contact details though?
_ manicure ― 2017年05月03日 21時01分42秒
Spot on with this write-up, I truly believe that this web
site needs a lot more attention. I'll probably be returning to see more, thanks for the information!
site needs a lot more attention. I'll probably be returning to see more, thanks for the information!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://city.asablo.jp/blog/2007/05/07/1489464/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
talking about! Bookmarked. Kindly also visit my web site =).
We will have a hyperlink exchange agreement between us