奥社2006年07月08日 02時32分08秒

奥社(おくしゃ).1368段の階段の一番上にある.
昔は「おくのやしろ」と読んだらしいが今は「おくしゃ」と呼んでいた.そもそもこの辺りは発音が微妙なものが多い.

琴平(ことひら)は町の名前で,金比羅(こんぴら):神社の名前と紛らわしいのだが,神社は正しくは金刀比羅宮(ことひらぐう)と書き,「こんぴら」は通称らしい.まれに琴平宮と書かれたこともあるとか.

日本語というか日本の地名は難しい.

パンパン2006年07月09日 01時45分19秒

雑用をいろいろとこなしていたら足がパンパンになってしまった.これが一昨日の金刀比羅宮を上ったためなのか今日たくさん歩き回ったせいなのかはちょっとナゾ.後者だと信じているが….

夜はなぜか地元で飲み会に飛び入りで参加.気分良く酔っ払ってしまって結構上機嫌ではある.ガンダム世代がどうとか,そういった話題が飛び交ったのだが,結局のところ私の嗜好がどうか,という話がうんぬんかんぬん,そんなことで盛り上がっていた記憶がある.

そんなこんなでもう眠いことこの上なし….

陰謀のセオリー2006年07月10日 02時22分26秒

面白い.最近,「人類は月に行ってない!?」という変なコミュニティのトピックを読んで,アポロ月着陸は実話ではなく,それを信じさせられているのは陰謀だとの説を(本気かどうかは知らぬが)展開している人を見ていた.そんな人達に通じるような主人公が,実は本当にそんな陰謀に組み込まれており,しかもそれに気づいたために命を狙われる,というストーリー.

よく考えてみればまぁ変な話ではある.陰謀を実現できる立場の人がそんなに安易に動くのも変だし,最後に白馬の騎士ならぬ秘密の正義の味方が出てくるところがちょっとなぁ,という感じはするのだが,それでも最後まで楽しんで見ることが出来た.

どこかでなにかが引っかかっていたのだが,そういえば「ペリカン文書」と同じようなストーリーだ,ということに今頃気がついた.

楽するために努力する2006年07月11日 02時17分59秒

ものすごく誤解を受けそうな気もするのだが,明日,1年生に対して1コマだけ行う講義で学生に伝えるトピックをこうしようと考えている.正確には「将来,楽をするために今,努力をしよう」.

言わんとしていることは至極当たり前の話.これを「今努力して将来楽をしよう」だと,なんとなく受けが悪い.いままでに多分いろいろな人にさんざん言われていたり,聞かされてきたりしているから,かもしれないがどうも聞く耳を持ってもらえない気がするのである.これを逆にするのは,単に言い方を変えているだけだが,楽をするためには今努力をしないとならないんだ,というイメージを少しでも植えつけることが出来たらまぁ成功だろう.

ちょっと危険なのは,今,楽をするために(=サボって単位をとるために)努力をしよう,というように受け取られてしまう可能性があること.特に話をあまり聞いていない人に.まぁ結局人生は多かれ少なかれギャンブルなわけで,そういうギャンブルをしたい人はすればよいわけである.

とかいいつつ,表向きのテーマは「ネットワークエンジニアリング」みたいな感じである.どうやってツジツマを合わせるか,どうやって90分にまとめるか,といったところが悩みどころ.

スライド作成2006年07月12日 01時50分58秒

来週の発表のためのパワーポイントの準備開始.

今までに表紙と背景(テンプレート)だけは作ってあって,それとは別に全体の構成はなんとなく考えてあったので,それをベースにして内容を作り始めた.珍しくトップダウンでの作成(私の場合,たいていは一枚目から順番に作っていき,最後に長さを調整する)となったのだが,この作り方の問題は,既存コンテンツの活用が難しいところか.というか今のところ図が一枚もない….

よく考えると会議やら講義やらゼミやら査読やらその他やらが結構詰まっていて,それほどこういった作業に費やす時間が残っていない.まぁ最悪,ぎりぎり直前まで準備を続ければいいか,という気がしてしまうところがいけないところである.

アウェー2006年07月13日 01時46分47秒

学会関連の会議で,昔,ある意味で敵地だった某大学キャンパスへ.なんとなく空気からしてアウェーな気分.

それにしても暑い.最近ほとんど車でしか移動していないので,自宅から駅まで歩くだけで汗だくになってしまう.さらに某大学キャンパスも駅から10分ほど歩かなければならない.とにかく暑いので,エアコンを求めて10分ほど早かったのだが,指定された会議室に向かった…ら,早めに来た人たちがドアの外で待っていた.鍵が開かないのだという.

廊下はそれほど暑くはないのだが,決して涼しくもない.汗だらけのままで待つのは結構しんどいのだが,他にいける涼しい場所もわからんので,そのまま待たざるを得ない.結局10分ほど待つことになってしまった.

会議は予定の2時間を15分ほど超過して終了.実は全員がやっておくべきだった宿題をやっていなかったので肩身が狭かったのであるが,予想通り今回は指名で宿題が出てしまった.それが会議終了間際の議題だったので,本来は早退したかったのに退出するにできず.

そのあと,慌てて駅に向かい,大学へ.演習系講義に1時間ほど遅れて参加.遅れてしまったために暑い中急いで歩かざるを得ないのでしんどかった.しかも昼を食べる時間すらなかったし.

んでもって,講義では未体験のトラブルへの対処に忙殺される.いやまぁよくこれだけ多種多様なトラブルが起こるものである.もう少し時間があったら,症状に対するチェックリストを作ることができそうなのであるが,そういう時間をとれなさそうなのが残念.ものすごくかいつまんで言えば,「言われたことはちゃんとやろう,typoは本当によくよくチェックしよう」ということなのではあるが….

査読2006年07月14日 02時56分17秒

来週出張するために,早めに査読を終わらせなくてはならないため,慌てて三件片付ける.比較的簡単に結論が出せるのが二つ.これは比較的すぐに書類も作成できて,あまり問題なし.

最後の一つが結構大変.どうも私と相性が悪いのか,なかなか評価が難しい.当初思っていた案で書類を作り始めたのであるが,考え出すと難しく,結局当初思っていた案とは違う結果として書類を作成しなおして提出.うーん,悩ましい.

これでやっと発表準備に専念できるかと思いきや,別の仕事が割り込みで入った.これはこれで悩ましい.

さて,発表準備,いつ出来るのだろう?スライドのタイトルはだいたい付いているのだが,中身がない….

夢の希望2006年07月14日 03時24分21秒

ふと,今の生活が全部夢だったら…と思うことがある.実は私はまだ××才で,それ以降体験したと思っていたことが全部夢だったら,ということである.

夢からさめた世界での年齢がいくつだとうれしいか,まじめに考えてみる.インターネットのない世界で生きていけるかは疑問.それも今のインターネットが必要な気がする.が,そういってしまうと現代になってしまうので,それを置いておくと…高校に入りたてのあたりがベストか.大学に入りたてのころでもいいかもしれない.

そんなことを考えて寝ると,大学入りたてのころに戻って目が覚めた夢を見てしまいそう.そうなるともう何がなにやら.

あ,せめて来週の発表までもう1週間くらい欲しいから,つまり1週間前に戻って目が覚めるとうれしいなぁ…

クリップアート収集2006年07月15日 02時04分45秒

実はそれほど進んでいるわけではないのだが,ずっとスライド作成.というか,今日の大半の作業は(現実逃避をかねて)パワーポイントで使えるクリップアート探しとなってしまった.

マイクロソフトのサイトにあるクリップアートは,なかなか微妙な出来のものが多く,ちょっと使いにくい.NECのBIGLOBEが提供しているクリップアートは悪くないのだが,メールアドレスなどの登録が必要で,登録すると欲しくないメールマガジンなどが届いてしまうし,利用条件を見ると,発表に使ったパワーポイントファイルをWEBで公開するのはちょっと問題がありそう,などなかなか使いにくい.

その他のフリーのサイトも結構見て回ったのだが,なかなかコレといえるものが見当たらない.昔買った本に1万個くらいの画像(クリップアートだったかどうか記憶があいまい)が付いていたのだが,これはCDが見当たらないし….やはり,こういうものはキチンとクリップアート集を買うべきかなぁ,っと改めて認識.

合わせて,最近作っていたスライドが如何に手抜きというか,適当にあり合せのクリップアートで間に合わせていたか,を改めて実感.

今度買おう,っと思ったものの実際に購入するのはいつになることか.だいたい,たくさん売っているのは知っているのだが,どれがいいかの判断がなかなか難しいし.

…自分で描け,というのはなしということで.

BBQ2006年07月16日 00時40分15秒

近所の方々と,利根川沿いの公園でBBQ.もう夏場ということもあり,BBQできる場所は20箇所くらいあるのに,貸切状態.要するに他にだれもいなかった.

我々はそれなりの人数で,むちゃくちゃ暑い中でのBBQとなったのだが,なんとか雨も降らず,雷も落ちず,無事だった.

メニューとしては比較的オーソドックスで,カルビと豚トロとおにぎり,たまねぎなどの野菜,とうもろこしなど.個人的には大満足.

そして,自宅に帰ってきてから,F1を見ようと思ったらちょっととんでもない時間(5時とか)だったので,ちょっとお酒を飲んでしまって,かなりいい気分.もう寝る….