The Godfather Part II ― 2006年04月24日 02時23分23秒
とにかく長い.そして多くの人が出てきて,いろいろな話が絡み合っていって,だれが味方で誰が敵なのか,この人は裏切った人なのか味方なのか,そういったことが集中していないとわけが分からなくなる.というか分からなくなった.
分かったのは,主役といえどもいろいろなことを失敗するようになった,ということ.それでもトータルとしてやらなければならないことをキチンとやる,非情なこともする,というところは明確に描かれている.
前作で若かったマイケル(というかアル・バチーノ)がだんだん年を取ってきているな,と感じさせる.一方でロバート・デ・ニーロがすごい存在感を放っている.やっぱり怪優である.
もう一回見るともっといろいろとわかるんだろうけど,いかんせん長いからなぁ…
分かったのは,主役といえどもいろいろなことを失敗するようになった,ということ.それでもトータルとしてやらなければならないことをキチンとやる,非情なこともする,というところは明確に描かれている.
前作で若かったマイケル(というかアル・バチーノ)がだんだん年を取ってきているな,と感じさせる.一方でロバート・デ・ニーロがすごい存在感を放っている.やっぱり怪優である.
もう一回見るともっといろいろとわかるんだろうけど,いかんせん長いからなぁ…
[F1] シューマッハ勝利! ― 2006年04月24日 02時30分28秒
F1で本当に久々にシューマッハが勝利した.昨年,アメリカGPは1位ではあったのだが,ほとんどのライバルが実質棄権だったので,勝利とはいいがたかった.
今回はレースの後半(本当に半分)にわたって,アロンソに押しまくられながらも,それをきっちりと抑えての勝利.見事な勝利だし,見ている方にもものすごく見ごたえがあった.こういうレースは(追い抜きはほとんどなかったのだが)面白くてよい.
ただ,昨年もここでのレースではシューマッハが強かった(優勝したアロンソを最後の10週くらい,押しまくった)ことを考えると,これでシューマッハ,フェラーリの復活か?と安易に考えることもできない.
次回以降,やっぱり注目である.
今回はレースの後半(本当に半分)にわたって,アロンソに押しまくられながらも,それをきっちりと抑えての勝利.見事な勝利だし,見ている方にもものすごく見ごたえがあった.こういうレースは(追い抜きはほとんどなかったのだが)面白くてよい.
ただ,昨年もここでのレースではシューマッハが強かった(優勝したアロンソを最後の10週くらい,押しまくった)ことを考えると,これでシューマッハ,フェラーリの復活か?と安易に考えることもできない.
次回以降,やっぱり注目である.
最近のコメント