7期生スタート準備 ― 2006年01月14日 02時27分49秒
YSR研究室の7期生になる学生たちを招集.
今後のゼミの説明などをしてから懇親会.なんとなく例年の雰囲気と違うような違わないような….というか,だんだん雰囲気が変わってきたような気はする.いずれにしても,少なくとも今後1年ちょっと,一緒にがんばって行きたいものである.
その後は恒例のボウリング.コントロールが定まらず,右に左に曲がってしまう.スコア的には納得がいかないものになってしまった(スコアは内緒).思い通りに行かないときはつまらんもんである.
今後のゼミの説明などをしてから懇親会.なんとなく例年の雰囲気と違うような違わないような….というか,だんだん雰囲気が変わってきたような気はする.いずれにしても,少なくとも今後1年ちょっと,一緒にがんばって行きたいものである.
その後は恒例のボウリング.コントロールが定まらず,右に左に曲がってしまう.スコア的には納得がいかないものになってしまった(スコアは内緒).思い通りに行かないときはつまらんもんである.
ケータイを買い換えたいのだが… ― 2006年01月14日 02時37分58秒
使っている携帯電話(DoCoMo PDC)が,もうずいぶん古くなってしまったのでそろそろFOMAに買い換えたいと思って久しい.のだが,ひとつだけFOMAに買い換えると困ることがあって,いまだに504iなんぞを使っている.
困っているのは,車を運転するときである.今のカーナビは3年ほど前のモデルであるが,ハンズフリー機能というのがついている.PDCなどの底部にあるコネクタにケーブルをつなぐと,カーナビのスピーカーとマイクを使って電話が出来る機能で,運転中に電話がかかってくるのは稀なのだが,それでもそれなりに重宝している機能である.
こいつがFOMAに対応していないのである.カーナビメーカーからFOMA接続ケーブルなるものが出ているのだが,残念ながら3年前のカーナビには対応していないのである.とすると,カーナビのハンズフリー機能を使わないでイヤホンみたいなのを使うか,FOMAをあきらめて接続可能な携帯を買うか,カーナビを買い換えるか,という選択肢になってしまう.ちなみにカーナビはBluetoothにも対応していない.
で,迷っているうちにかれこれ何ヶ月も経ってしまった.さすがにそろそろ買い換えようかなぁ…,という状況から脱していない.さすがにそろそろ…
困っているのは,車を運転するときである.今のカーナビは3年ほど前のモデルであるが,ハンズフリー機能というのがついている.PDCなどの底部にあるコネクタにケーブルをつなぐと,カーナビのスピーカーとマイクを使って電話が出来る機能で,運転中に電話がかかってくるのは稀なのだが,それでもそれなりに重宝している機能である.
こいつがFOMAに対応していないのである.カーナビメーカーからFOMA接続ケーブルなるものが出ているのだが,残念ながら3年前のカーナビには対応していないのである.とすると,カーナビのハンズフリー機能を使わないでイヤホンみたいなのを使うか,FOMAをあきらめて接続可能な携帯を買うか,カーナビを買い換えるか,という選択肢になってしまう.ちなみにカーナビはBluetoothにも対応していない.
で,迷っているうちにかれこれ何ヶ月も経ってしまった.さすがにそろそろ買い換えようかなぁ…,という状況から脱していない.さすがにそろそろ…
最近のコメント