大阪日帰り2011年06月25日 12時18分48秒

研究会に出席するために大阪出張.今回は前後の業務などの状況から,日帰りとなった.

直前がとても忙しかったことや,前回の出張で新幹線の快適さを再発見してしまったことから,今回も新幹線.ただ単に航空券を取るのが面倒くさかったから,という訳ではない..たぶん.

ということで,ちょっと朝早起きして,N700のぞみで一路西へ.コンセントのあるシート(窓際か一番前/後ろ)は取れなかったので,窓際の人がいないときだけコンセントを使わせてもらう.b-mobileでのインターネット接続はトンネルでぶつぶつ切れることをのぞけば,まぁそれほど悪くはない.

それなりに仕事をしつつ,11時ころに新大阪着.今回の会場の阪大吹田キャンパスは新大阪から行くのはちょっと面倒.そういう意味では,飛行機で伊丹が正解かもしれない.ただ,飛行機だとほとんど仕事できないけど.

研究会は13時30分から.しょっぱなが私のところの院生の初発表.電車の中ではそれなりに落ち着いていたのだが,やはり直前はかなり緊張していたらしい.それでも,途中からは落ち着いてうまく発表できていた.質問への回答も悪くない.

全体的に見て,今回は発表件数は少ないが,内容的にはそれなりに良かったように思う.参加者が少なかったことが少々残念ではあるが.

研究会終了後,H先生の研究室を拝見させていただく.とりあえず広い.なんか什器に金がかかっているっぽい.そしてなんとなく雰囲気が明るい.うーむ.

ということで,その後少しだけ大阪観光して,新幹線で帰京.帰りの新幹線は,最前列にすわれて,コンセントを確保できたものの,乗ってすぐにビールを飲んでしまい,ぜんぜん仕事できず.

最終的に終電近くの電車で帰宅.なんかいつもの帰宅時間とあんまり変わらん.疲れ具合もそれほど変わらない.やはり大阪くらいであれば新幹線は快適.

太陽の塔2011年06月25日 12時31分57秒


太陽の塔
大阪で万博公園あたりを通るので,帰りに太陽の塔でも見に行こうか,と思っていたら,モノレールから目の前に太陽の塔が見えた.慌ててカメラを取り出して撮ったが,かなり横からになってしまった.

思ったより巨大だ,というのが正直な感想.

大阪城2011年06月25日 12時36分33秒


大阪城
研究会終了後に,大阪城見学.地下鉄の駅から徒歩15分ほどで大阪城の天守閣が見えるところにつく.時間的な都合もあって中には入らず,外から眺めて終了.

大きさもあって,それなりに威圧感がある城構えではある.

大阪城
帰ろうとして歩いていて,ふと振り返ると夕暮れの中,若干ライトアップされた感じ(ただ単に窓から明かりが漏れているだけ?)で大阪城のシルエットが見えた.

なぜかこちら(遠景)の方が城の雰囲気としてはよいように思う.