カリフォルニアバーガー2010年03月16日 02時37分10秒

カリフォルニアバーガー
もうどうでもいいような気がしながら,アメリカンハンバーグシリーズ第四弾,カリフォルニアバーガーを食べてみた.実はこのblogには書いていないが,第一弾のテキサスバーガーも食べているので,結局全種類制覇してしまった(ニューヨークバーガーハワイアンバーガー).

で,これも例によってなんとなく作り方が雑な気がするのだが,それはさておき,やっぱりどの辺がカリフォルニアなのかがよくわからん,というのが正直な感想.

バンズがちょっと見た目にも特徴的なのだが,食べてみた感じでは,それほど特徴があるわけでもない.なんとなく,他のものに比べて,中身が少ないというか特徴がないのがこれの特徴かも.

F1開幕2010年03月16日 03時01分29秒

今年もF1が開幕した.シューマッハの復帰やら,ドライバーの大幅な移籍やら,新チームの加入やら,と去年までの知識が役に立たないくらい大幅な変動があった.

昔からフェラーリが好きな私としては,元フェラーリの伝説の男,シューマッハがどこまで走れるのか,というのとフェラーリに新規加入したアロンソがどこまで走れるのか,というのが大いに気になる開幕戦だった.

なにせ,昨年,マッサが怪我をして,代役として乗ったフィジケラですらろくなタイムが出せなかったフェラーリのマシンである.いくらアロンソといえども,いくらシーズン前のテスト期間があろうとも,苦戦するのではないか,という気がしたのである.

シューマッハも,4年ぶりの復帰,ということで,とても遅かったりしたらどうしよう,という不安があった.

が,どちらもとりあえず杞憂であったのは喜ばしい.

フェラーリに来る前は実はあまり好きではなかったシューマッハを,フェラーリに乗っていないのに応援するか,それとも,そのシューマッハに一旦は引導を渡した,当時はあまり好きではなかった(でもここ2年くらいはなぜか好きになった)フェラーリに乗っているアロンソを応援するのか,ちょっと贅沢な悩みかも.

なんにしても今シーズンは楽しみである.

ジュリー2010年03月16日 03時14分17秒

朝日新聞の土曜版(?)にジュリーこと沢田研二が載っていた.なんでもザ・ワイルドワンズと一緒に全国ツアーを行うとのこと.

私が子供のころ,沢田研二はTVの中で何をしてもカッコ良かった.とってもキザ(死語?)なことをさらりとやってのけた.志村けんと馬鹿なことをやっていてもカッコ良かった.

当時,まだ年末にはいろいろと歌謡関係の賞があり,ノミネートされた候補者が口をそろえて「がんばります」と言っている中,沢田研二だけが「来年はもっとドキドキしたいです」というある意味とんでもない発言をして,驚かされた記憶もある.それでも,沢田研二だからなんとなく笑って許せた.

その沢田研二が還暦を迎えたらしい.もちろん,あのころの二枚目キャラではないのだが,それでも新曲を出しながらコンサートをやっている.最近はTVにも出ていなかったのだが,このグループではTVにも出るとのこと.

沢田研二と一緒にザ・タイガースに在籍していたメンバーが,高校時代に私の漢文の先生だったということもあり,とってもとっても気になるニュースであるし,ぜひ頑張ってほしいと思う.

フルメンバーでのザ・タイガース復活,という話もちょっとほのめかされている.漢文の先生を思い返すに,こちらは実現してほしいような,実現してほしくないような気分.

しかし,あのジュリーが還暦かぁ….私も年を取るわけだ.