チェゴヤ2009年10月01日 00時58分55秒

石焼カルビ丼
職場近くのMorishiaに最近プレオープンした,韓国料理屋.要するにビビンパなどの専門店である(と思われる).

とりあえず新しい店ということで,入ってみた.写真は人気No.3と書いてあった石焼カルビ丼.

味は残念ながらあまり私の好みには合わない感じ.見た目ほどはボリュームもない.スープがなぜか味噌汁だったのはプレオープン期間だからだろうか.

健康診断2009年10月01日 01時04分26秒

職場の健康診断.当初10/1を予定していたものの,急遽会議が入ってしまったため,9/30に変更した.

例年の健康診断会場が,建物の取り壊しのために別の会議室に移動した.いろいろと違和感があるのと,動線がちょっと混乱している感じでちょっと不便.そのためか例年より混んでいる(待ち時間が長い)感じがした.

肝心の結果だが,すっかり油断していたというか最近,体重を計っていなかった割にたっぷり食べてしまっていたために,体重は昨年比+2kgほど.ウェストも+2cmほど.節制しなければ.

そういえば今年から新規に視力を測るようになった.思えば免許更新の時に視力検査はあるものの,ちゃんと測るのはものすごい久しぶり.結果は左1.0,右1.5.ただし,左右で見え方に違いは感じられない.なんとなく適当に答えた結果が右だけ当たってしまったような気がしてならない.まぁ記憶にある最新の結果(とはいえ数年以上前の結果)と比較して,悪くなっていないのでよしとしよう,という感じ.

絶妙バーガー2009年10月04日 01時18分50秒

絶妙バーガー
なんだかロッテリアの新しい戦略らしい.

なにが絶妙なのか,店頭広告ではさっぱりわからなかったので買ってみた.値段は高いが,とても高い,というほどではない.

パンズはちょっとやわらかめ,肉はちょっとおいしい.でも,結局なにが絶妙なのかはよくわからなかった.少なくとも「絶妙においしい」という感じはしない.

土浦の花火2009年10月04日 01時22分22秒

土浦の花火
時間があったので,うわさに聞く土浦の花火に行ってみた.

開始時刻にやや遅れていったため,駅からのシャトルバスは終了.歩いていくしかない.で,川沿いに歩いていくと,かなり離れたところからでも花火が見える.

ある程度行くと,結構広い河川敷にどわーっと人がたくさんいる.それ以上近づくのは大変そうなので,結局駅の近くから花火を鑑賞した.音の感じからすると,打ち上げ場所からは1キロ以上離れていたようである.

それでも,音は腹に響くし,迫力は伝わってくる.なにより,地元の花火大会だとフィナーレかと思うような花火が続々と打ち上げられる.なんだか新しい趣向のものも多い.色は鮮やかだし,落ちてくる最中に色が変化するし,上がる途中の演出もとっても凝っている.なんだかとっても新しい,という感じである.

なんにしてもとっても満足.ただ,家から電車で30分以上かかる(車で行くのも大変)ので,ちょっといくには遠いというのが難点.

麺屋空海2009年10月04日 01時41分38秒

麺屋空海のとんこつラーメン
我孫子駅北口脇の小さな店舗のラーメン屋.ちょっとだけうわさには聞いていたのだが,初めて入ってみた.入り口も小さいが中も小さい.全部で10席ほど.ちなみに職場の近くにもあるので,たぶんチェーン店である.

写真はとんこつラーメン.個人的にはとっても好きな味である.スープはとても熱くて,麺はちょっと太目のストレート.スープもおいしい.余談だが餃子もおいしい.

結構いいかも.

コカレストラン有楽町2009年10月05日 00時29分52秒

有楽町のビックカメラ6階にあるタイ料理の店.

実はここのビックカメラに入ったのは初めて.中にこんなレストランがあるとは.エレベータが見つからないでちょっと迷ったのは内緒.

ここでは古い友人たちと,飲みつつ,タイスキをメインに食べた.どちらかというと辛いもの(特に唐辛子系)が苦手な私にとってはちょっと厳しい感じのものが多いのだが,それに加えて苦手なタイ料理独特の臭みはあまり感じられなかった.

まぁ,自分から好んでもう一回行きたいとは思わないが,悪くはない,という感じ.で,写真はすっかり撮り忘れた.

それにしても最近,食べ物の記事が多い…

台風18号2009年10月08日 03時18分10秒

接近中.深夜に帰宅しようと車に乗っていたらあまり気がつかなかったのだが,ちょっと車を降りてみたら,傘をさしていたのに,あっという間に下半身びしょぬれ.

これでまだ強風域で,明日の朝は台風の進路によっては暴風域に入るかも,とのこと.

うーん,明日は出勤できるのだろうか.大事な会議があるのだが….

台風一過2009年10月09日 03時34分07秒

いつ,どこを通過したのかよくわからかったりするのだが,ともかくも今朝起きた時点では,大雨はほぼ止んでいた.さらに出勤途中には急に陽が射し始め,あっという間に青空が広がった.

ところが,おぉ,今日はいい天気になるんだ,と思ったのもつかの間,暴風といってよい風が吹き荒れた.とはいえ,車通勤なので,少しハンドルが取られる,路上にいろいろな散乱物がある,といった程度(といってよいのかは若干疑問だが).

しかし,職場近くに着いてびっくり.津田沼駅のロータリーが人でいっぱい.どうも総武線が止まっているらしい.その影響で大学も休講.

強い風が吹き荒れるキャンパスに,車はたくさんあれど,学生の姿はぱらぱら.なんとなく夏休みに戻ったかのような一日になった.

そんな中,予定されていた職場での会議は,二つが来週に延期,後の会議などは予定通り.私はスケジュールを勘違いして,二つほど出損ねた.

いろいろとぐだぐだな一日になってしまった.

結婚式2009年10月12日 03時13分20秒

風船
5年ほど前に卒業したOBの結婚式が浦安であった.浦安での結婚式は初めて.とてもきれいな式場で,とても立派な披露宴であった.今回は特に仕事(スピーチとか…)もなく,気楽に参加できた.

チャペルはガラス張りで,東京湾が一望できる.最近のはやりかほぼ全員が入れるくらい大きい.思わず景色に圧倒された.式では,新郎はやや緊張気味なのに比べて,新婦はずーっとにこやか.幸せがにじみ出てくる感じである.

披露宴もそれなりに凝った演出.料理もおいしい.写真は全員で風船をリリースしたところ.東京湾に飛んでいくカラフルな風船はとてもきれいだった.

あとは,他の卒業生たちといろいろ話せたことが今日の大きな収穫.

富山1日目2009年10月17日 03時26分47秒

富山で開催された電子情報通信学会のHuman Probe研究会に参加。学生の発表に付き添い、だけのはずだったのだが、気がつけばミニパネルをやることになっており、さらにClosingの挨拶もやることに。

パネルは30分と短いものの、事前に聞いた話では特に準備は必要ない、とのことだったので、なにも準備していなかった。のだが、さすがになにかはあった方がいいかも、ということで、行きの機内で準備。・・・のつもりだった。が、富山への飛行機、あっという間に降下を始めてしまう。ほとんど準備らしいこともできないまま、着いてしまった。

まぁなんとかなるだろうということで、そのまま会場へ。

学生の発表は、まぁよくできた方だろう。いざというとき私がヘルプに入るつもりだったのだが,結局出番なし.しかも,予想よりもたくさんコメントを頂けたのは収穫。

その後、パネルの直前で、パネリストに5分程度話してほしい、とのリクエストが出た。えー、聞いてません。

5分ほどの休憩時間と、自分の番までの10分ほどで、とりあえずやっつけのスライドを作るのが精一杯だった。いやはや疲れる。

その後は懇親会。全体的に普段参加している情報処理学会の雰囲気よりもフランクなのはよい。まぁ参加者が若いから、というのも大きい気がする。懇親会の料理がおいしかったのも○。