電球2009年05月24日 01時27分43秒

先日,天井の電球がひとつ切れた.局所的に天井が高くなっているところなので,これがまた交換がとても面倒なところである.いすに乗っただけでは手が届かない.

仕方がないので,もう少し高い台などを使って交換するのだが,なるべくここの電球は交換したくない,ということで最近よく売られている,蛍光管を使った電球(電球型蛍光灯?)にすることにした.ちょっと高いが寿命が長いことと省エネである点を評価したのである.

で,いざ付け替えてみてスイッチオン.最初の感想は,…「青い」だった.青く見えるのである.実際にはたぶん,白いだけなのであるが,他の電球がちょっと赤みがかった光を出すために,相対的に青いらしい.

電球自体は明るいような気がするが,光の拡がり方が少ないような感じか,高いところに電球をつけると,ちょっと暗くなったような感じになる.

が,もう交換したくないので,当面はこれで.慣れる…ものなのだろうか.

コメント

_ What causes burning pain in Achilles tendon? ― 2017年08月01日 03時56分22秒

My brother recommended I would possibly like this website.
He used to be entirely right. This publish truly made my day.

You cann't consider simply how much time I had spent for this information! Thank you!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
半角数字で以下の計算の答えを書いてください.
7+4=

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://city.asablo.jp/blog/2009/05/24/4320762/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。