シンポジウム ― 2009年01月18日 03時32分56秒
金曜日のことだが,私が運営にかかわっているシンポジウムの日だった.当日は電車のダイヤが乱れたためか,山手線がむちゃくちゃ込んでいる.上野からなんとか乗り,新橋まで乗っているはずが,秋葉原で下ろされてしまい,乗り込めず(御徒町だったかも).時間に余裕を持っていたからよかったものの,それでも行くだけで疲れてしまった.
で,会場は日本科学未来館.入り口前の池は凍りついていた.
シンポジウムは思ったよりも内容が濃く,面白かったと思う.参加者が例年より少なかったのは不景気の影響か(だと信じたい).がしかし,ITSの周辺での変化はあるものの,肝心のITSが今後どうなるかは相変わらず不透明のまま.この状況下での景気の大幅な悪化は,どうなのだろう.
そして,早くも来年のシンポジウムのテーマで頭が痛い今日この頃.
で,会場は日本科学未来館.入り口前の池は凍りついていた.
シンポジウムは思ったよりも内容が濃く,面白かったと思う.参加者が例年より少なかったのは不景気の影響か(だと信じたい).がしかし,ITSの周辺での変化はあるものの,肝心のITSが今後どうなるかは相変わらず不透明のまま.この状況下での景気の大幅な悪化は,どうなのだろう.
そして,早くも来年のシンポジウムのテーマで頭が痛い今日この頃.
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://city.asablo.jp/blog/2009/01/18/4063282/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。