プリンタ購入2008年12月31日 01時35分22秒

いまさらだが,ほぼ年賀状印刷のために新たにプリンタを購入した.条件は…あまり場所をとらなくて,できればネットワークインタフェースが付いていて,そんなに高くなくて,といったところ.

で,職場近くのPCショップでうろうろしてみた.意外にネットワークインタフェースが付いているものが少ない.その店にあった中で条件にあったのはエプソンのPX-201だけだった.ということで,これを購入.

そういえば私がプリンタを買ったのは,12年ぶりくらいである.

さっそく年賀状の印刷.が,うまくいかない.用紙を吸い込む途中で止まってしまうケースが頻発するのである.一旦こうなってしまうと,一切のオペレーションを受け付けず,電源を切るしかない.で,電源を入れると,ヘッドのクリーニングを始めてしまい,しばらく時間はかかるしインクは減るし.

なので,肝心の年賀状印刷作業が進まないまま,時間ばかり経過.ついにカラー印刷を一回もしていないのにインク切れになってしまった.

マニュアルを熟読したり,サポートに問い合わせてみたりしたところ,どうも用紙が厚いとだめらしい.今年の年賀状は写真を貼り合わせてあるので,0.5mm厚程度.0.23mm以下でないと動作は保障できないとのこと.にしてもこの動作はよろしくないのでは?と思ったのだが,マニュアルには「厚い用紙を入れると故障の原因になるので,絶対に入れないでください」というようなことが書かれている.うーむ.

で,結局年賀状印刷は,前のプリンタをなんとか動かして,ということになってしまった.なんかもったいない.

SDHC2008年12月31日 02時22分17秒

先日,携帯を買い換えた.メモリカードがmicroSDHCに変わったので,よろこんで8GBのカードを買ってみた.

おぉ,大量に記録できる.ワンセグも録画できるかもっと思ったのだが,よく考えたらこのメディアを読めるPCがないことに気がついた.

自宅でも職場でも,メモリカードを読むのにアイオーデータのUSB2-W12RWというものを使っているのだが,これはSDHC以前のものなので,当然対応していない.

で,他にすべがないのである.ということで,だめもとでアイオーデータのWebを調べてみたら,なんとファームウェアのアップデートでSDHC対応になるとのこと.4GBまで,とか,8GBでも大丈夫とか,アイオーデータ内でも情報が混乱していたが,挑戦してみる価値はある.

ということで,早速トライしてみた.結果は今のところ問題なし.すばらしい.