電動ヘッジトリマー ― 2007年04月30日 03時19分48秒
今日は午後から庭の手入れ.電動ヘッジトリマーなる新兵器を使って,伸びてしまった枝の剪定.電動ヘッジトリマーというのは,大きな髭剃りみたいなものである.形的にはチェンソーみたいなのであるが,チェンソーよりは安全っぽいし植物向きな感じである.
これを使うと,機械的に枝が切られるのでかなり楽に剪定ができるのであるが,だからといってきれいに剪定できるわけでもない.機械にそれなりの重さがあるので,ハサミで切るのとは違う形で疲れる,という感じ.まぁそれでも枝の刈り込みは圧倒的に早いし,もう少し刈り込みたいな,というときにも躊躇なく始められる,という利点がある.手動だともう少し刈り込みたい=切る量的にはやりなおしなのである.
で,じゃんじゃん切っていったのだが,切ったものをどうするか,という問題は従来と変わらない.早く切れる分だけ,大量のゴミが出ることになってしまうのである.結構思い切って刈り込んだ,というよりは伸び放題に伸びていたので,その分だけゴミも大量である.しかもまだまだ剪定が終わっていない.明日も庭の手入れで終わってしまうかも.
しかも体は昨日のボウリングの疲れもあってへろへろ…
これを使うと,機械的に枝が切られるのでかなり楽に剪定ができるのであるが,だからといってきれいに剪定できるわけでもない.機械にそれなりの重さがあるので,ハサミで切るのとは違う形で疲れる,という感じ.まぁそれでも枝の刈り込みは圧倒的に早いし,もう少し刈り込みたいな,というときにも躊躇なく始められる,という利点がある.手動だともう少し刈り込みたい=切る量的にはやりなおしなのである.
で,じゃんじゃん切っていったのだが,切ったものをどうするか,という問題は従来と変わらない.早く切れる分だけ,大量のゴミが出ることになってしまうのである.結構思い切って刈り込んだ,というよりは伸び放題に伸びていたので,その分だけゴミも大量である.しかもまだまだ剪定が終わっていない.明日も庭の手入れで終わってしまうかも.
しかも体は昨日のボウリングの疲れもあってへろへろ…
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://city.asablo.jp/blog/2007/04/30/1473217/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。