フォーラム2007年03月01日 02時44分45秒

私が担当だったフォーラム開催.

なにが大変だったって配布資料の準備が大変だったのだが,それもこれもほとんど昨日までに終了し,今日は遅刻しないことと,昨日までに準備したものを現地に持参することがなにより大事であった.

そんな中で,昨日の帰宅が午前4時30分になってしまうという失敗(?).それでもなんとか10時過ぎにはオフィスに到着し,資料をもって(学生に持ってもらって)出発.ほぼ予定通りの時間に現地到着した.この時点でまぁ私の仕事の8割は終わったようなものである.

結果的にはほぼノートラブルでフォーラム終了.講演も概ね好評だったのではないかと思う.準備は大変だったが,無事終わったのが何よりである.

あとは後始末と次の準備である.意外に(?)仕事関係のイベントが多く,気が抜けない3月になりそう.

不思議な車2007年03月02日 02時59分41秒

帰宅時に前を走っていた車のタイヤがなにか変だった.よく見てみると,左右のタイヤが逆八の字になっている.要するにタイヤの下側(設置面)がすこし内側に寄っているのである.

たまに八の字になっている車は見かけることがある.すごく太いタイヤを履いて,タイヤハウスからはみ出すようになりながら,下側が広がっているのである.これはわからんでもない.実際のところはともかく,なんとなくカーブを曲がるときに早そうな感じはする.

それに対して,逆八の字は意味がわからない.メリットがあるとは思えないのである.よく見ると,左側が内側に曲がっていて,右側は普通な感じがする.ということは,事故か故障で車軸が曲がってしまったのかもしれないが,それは確認できなかった.

ということで,結局ナゾである.

会議2007年03月02日 03時05分25秒

昨日,フォーラムを開催した,まさに同じ部屋を二分割し,その一方で会議二つ.ついで,もう一方でさらに次の会議.

昨日からずっと同じ場所にいるような気がする.

この会議に出なければならないのもあと二回.長いことよくやってきたものである.

Mailman2007年03月03日 02時10分34秒

最近,私が入っているいくつかのメーリングリストが,Webから自分のアカウントを管理できるシステムに変わった.

当初はあまり気にしていなかったのだが,自分が運営しているメーリングリストにいくつかの問題があったので,いろいろ調べているうちに,そういえば他のメーリングリストではそんなシステム変更をしていたな,ということを思い出して,調べてみた.

私のところでは,いままではmajordomoというソフトを使っていたのだが,最近の流行はMailmanというものらしい.名前がちょっと格好悪いと思うのだが,メーリングリストの管理がWebからできるということで試しに入れてみた.

入れてびっくり.世の中,進歩している.いままで長年,メーリングリストを運用してきて,不便だと思っていたこと,欲しいと思っていた機能がほとんど網羅されている.特に,届かなかったメールの処理(届かなかったアドレスの管理)がほぼ自動化されているのがすばらしい.

ということで,メーリングリストの移行を準備中.スムーズに移行するのは,それはそれでなかなか難しいみたいではある.

OB会2007年03月04日 02時56分41秒

出身研究室のOB会.ということで,ひさびさに電車で都内へ出かけた.場所は毎年恒例の中華レストラン.場所は変わっていないのに,駅の工事の都合で行き方が毎年変わるという不思議な場所である.

会は定刻をやや遅れて開始.毎年来るメンバーがほとんどで,多くの人は一年ぶりとなる.それぞれの近況を聞いていると,みんな頑張っているなぁ,というか自分がやっていないなぁ,と思わされることしきりである.

そんなわけで,電車だからというのも手伝って,結構飲んだ.

終了後は,これも毎年恒例となっている店で二次会.またしてもたっぷり食べてたくさん飲んだ気がする.

せっかくのこの会なので,これを核に何かしよう,という話で盛り上がった気がするのだが,それが本当に動くのかどうかはこれから次第.なんとなく酒の上での話,ということになりそうではあるが.

すっかりお腹一杯になってしまった.多分,飲み過ぎで食べすぎ.そういえば脱メタボという話題にもなったような気がするが,これだけ飲み食いしてはダメであろう.明日から,かな…

ドライブ2007年03月05日 02時18分45秒

一応目的はあったのだが,千葉方面へドライブ.行きは基本的に通勤ルートを通ったために特に新しい発見はなし.

千葉付近にて,若干慣れぬスポーツなどをしてみた.慣れないだけあって,もちろん上手には出来ないが,思ったよりも下手でもないかも….ただし,たかだか数時間で体はピンチ.やはりスポーツをする習慣をつけないとよくないようである.

なんのスポーツをしたかは内緒.

帰りは,稲毛あたりを通ってみた.決して稲毛を馬鹿にしていたわけではないが,駅前がきちんと(?)栄えていたのに驚いた.

車で走ってみて思ったのだが,千葉県内に住む場合,やっぱり総武線沿線の方がなにかと便利そうである.(本気で引越しを考えているわけではない.)

ビデオカメラ2007年03月06日 02時29分32秒

某社のハードディスクムービー(要するにビデオカメラ)を購入した.予算の都合と,当面の用途を考えて,ハイビジョンではないカメラである.

ところが,店頭に在庫がなかったために,展示していたカメラを現品として購入することにした.一応チェックして問題なさそうだったからである.

で,持ち帰ってオフィスで早速充電.使えるようになってから早速ためし撮りしてみた.カメラとして写真(スチル)も取れるようになっているので,そちらも何枚かパシャパシャと.

で,見てみてびっくり.私が取ったのではない動画が数秒と,写真が数十枚入っていたのである.そういえば展示品だったので,店頭で過去に誰かが試しに撮った写真が入っていたのであろう.

店員さんの写真もあれば,通りがかりの(?)女性の写真とか,子供の写真とか.一番多かったのは展示してあった棚の写真である.なんとなく,展示品で試す人の行動が分かったようで面白かった.

ところで,ビデオカメラのことをなぜにムービーと呼ぶのであろう.手元の辞書では,ムービーにカメラという意味はないのである.ナゾである.

アサブロに動きが…2007年03月07日 02時11分20秒

昨年8月以来,アサブロの公式なインフォメーションである「アサブロ information」がまったく更新されない,という状況が続いていた.ほぼ機能が完成されているのであればそれでもよいのであるが,当初実装予定だった機能が大量に残っている状況で,半年も放置されていたのである.

もう当初開発していた人もいなければ,新しい人もいないんだろうなぁ,と思っていたのだが,2月28日から若干の動きがあり,3月5日に,デザインテンプレートがいくつか追加された.まぁそのセンスはともかくとして,動きがあったことにびっくり.

いろいろ調べてみると,いつの間にかドキュメント類が更新されている.マニュアルも出来ているし.しかし,実装予定機能のリストがなくなっている.ちっとも実装しないと思ったら,なかったことにしたいらしい.

それでも,これからはいろいろと更新されていくのではないか,と期待してしまう.まぁ我ながら大したお人よしである.

変な電話2007年03月08日 02時41分45秒

オフィスにて.
Trrrrrr.
Y:「もしもし?」
相手:「あ,ネット○○の××ですけど」
Y:「はい」
相手:「あの~奥様いらっしゃいますか?」

…いません.

Y:「は?あの,どちらにお掛けですか?」
相手:「あ,ひょっとして会社さんですか?」

なんかお互いに相手に情報を出さない会話になっている

Y:「いや,大学ですけど」
相手:「失礼しました…」

Panic2007年03月08日 02時47分02秒

オフィスのメインマシンが,実はマウスのwheelが使えない.OS(Solaris)が古いためなのだが,いろいろなサーバを兼ねているために,おいそれとOSのバージョンアップを行うことも出来ないのである.

で,今日は決心を固めて,パッチを当てることにした.WindowsでいうところのWindows Updateである.途中ディスクが足らなくなったりしながら,パッチを当てる作業はなんとか終了.

さらにマウスのwheelが使えるようなドライバをインストールして,さて起動….ちゃんと起動しなくなってしまった.仕方がないのでwheelを使うのはあきらめ,ドライバを削除してなんとか起動はするようになった.

そのまま作業を続けようとしたら,メールシステムがおかしい.普通のメールは大丈夫なのだが,メーリングリストに関係するメールが消えてしまうという症状が発生した.消えてしまうのはちょっと厄介である.しかも学会関係のメーリングリストなので,動きません,すいません,というわけにも行かない.

ということで必死に原因調査.問題は,メールのサーバとメーリングリストのサーバと,どちらが原因だかわからないこと.これに,古いメールサーバの問題が絡んで問題をより複雑にしてしまっていた.

Webで検索しても,同様の症状の人は見つからず,対処方法も見つからない.あちこちいじって見ては,テストメールを投げてみて,症状が治っていないことを確認する,という作業の繰り返し.数時間経っても直す糸口が見つからない.その間も何通かメールがメーリングリスト宛に届いては消えてゆく.ほとんどはspamである(はず)なのだが,たまたまここで大事なメールが来ていないとも限らない.若干パニックになりつつ,出来ることは大体してしまって,それでも直らずに困り果てていたところで最初に当てたパッチのことを思い出した.

そういえば,メールサーバ関係のパッチも当たっていたはずで,それだけを元に戻すことも出来たはずである.試しにパッチを外して,テストメールを投げてみると…元に戻った.ふぅ.

あんまりうかつにパッチを当てるのも考え物である.もっとも,メールサーバをOS付属のものから変えてしまった時点で,こうなることは予想されていたし,まぁ私のミスである.

なんにせよ,一応ちゃんと動くようになって一安心である.