あ,あれ?アサブロ!!2006年08月05日 02時28分32秒

突然,アナウンスもなしにアサブロの管理画面(アサブロ information)が変わってしまった.ここはblog形式でアサブロの情報がたまーにあがるのだが,前に突然コメントを受け付けなくなった.それでもトラックバックだけは受け付けていて,唯一アサブロに関する反応を上げる手段だったのである.

それが…突然,いままでのトラックバックの情報が表示されなくなり,トラックバックURLが消えてしまった.確かに最近のトラックバックは,アサブロから他のblogへの移行を勧めるものだったりして,アサブロ的には問題があったのだろう.しかし,その事態を招いた原因はアサブロ側にあるわけであり,それに対する今回の行為はまたまたユーザ軽視のそしりを免れない行為である.

関連する記事のまとまっている「×○式 ブログロン」にトラックバックを送る.

コメント

_ ×○○× ― 2006年08月05日 13時28分05秒

情報ありがとうございました。
現在アサヒネットユーザーではないのですが
定期的にアサブロは「観察」していました。
それでも今回のトラックバックのほうが情報速かったです。

突っ込み系だとかわいそうなので
何かTPO系でトラックバックを送って
トラックバック自体を受け付けるか確認してみようと思います。

アサブロは「サービス」としては何たるかだとは思いますが
それゆえの自由度もあります。
投稿したデータの再利用項目(著作人格権がらみ)については悪いほうですが
ブログの情報を活用する才があるわけではなく無意味
とりあえず風俗(出会い系ライブチャット)にも手を染めていないし
ワーストでは無いと思います。

ユーザー無視についても「ナニモシナイ」は違法に等しい状態ですが
神経さかなで度合いの高いNiftyココログよりはましではないかと...

ユーザーもアサヒネットは淡白だしユーザー軽視していると誰もが認識しているから
追及する人とかはいないでしょうねぇ。

怒りもまた愛ではないかと...それが無い。

_ 本人 ― 2006年08月07日 14時31分13秒

×○○×様,いつも拝見させていただいております.
こちらでちょっと試したところ,トラックバック自体受け付けなくなっているようでした.

> ユーザーもアサヒネットは淡白だしユーザー軽視していると誰もが認識しているから
> 追及する人とかはいないでしょうねぇ。

そういう方はどんどん他に移られてしまって,もうおとなしい人しか残っていないのかもしれません.それに追求するすべもだんだんなくなってきていますし.

それでも,「ワースト」でない,とのことですが,他のところも様子を見ながら移転することも含めて今後を考えて行きたいと思っています.

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
半角数字で以下の計算の答えを書いてください.
7+4=

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://city.asablo.jp/blog/2006/08/05/472938/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。