飲み会 ― 2006年07月01日 02時53分46秒
打ち合わせ,ではなく職場同僚による飲み会.いつもと若干違うメンツでいつもよりやや多めの人数の飲み会となった.話題はまぁ他愛もないことから非常に深い話まで.とてもその内容はここには書けないが,一つだけ非常に印象に残ったことは,同じようなことを考えて同じような努力をしている人が他にもいる,ということ.当たり前といえば当たり前なのだが,そういう自分のやっていることが認められた(わけではないのだが)ような気分がして,少しうれしい.
で,結局会は深夜まで.あわてて研究室に戻り帰宅.
TVをつけるとアルゼンチンがドイツにPK戦の末に敗れるところであった.私の予想ではアルゼンチンは準優勝のはずだったのに….
で,結局会は深夜まで.あわてて研究室に戻り帰宅.
TVをつけるとアルゼンチンがドイツにPK戦の末に敗れるところであった.私の予想ではアルゼンチンは準優勝のはずだったのに….
休日 ― 2006年07月02日 03時36分18秒
土曜日としてはひさびさの休日.
ということでしっかりと休日を堪能,というかなにもしていない.起きて,飯食って寝て,起きて飯食って寝て,起きてサッカー見てF1 予選見て,これからまた寝るつもり.うーん,個人的には理想的な休日の過ごし方なのだが,一般的にはダメダメな休日である.
あれ?もうちょっとなにかしたような気がするのだが…と思って思い返してみたが,えーっと…,あ,そうだ,なんか出かけた.どこだっけか…えーっと,あ,そうそう,で思い出したのが近所のデニーズ.
あとは近所のスーパーに行ったくらいか.まぁたまにこういう休息日があるのも良い.
ということでしっかりと休日を堪能,というかなにもしていない.起きて,飯食って寝て,起きて飯食って寝て,起きてサッカー見てF1 予選見て,これからまた寝るつもり.うーん,個人的には理想的な休日の過ごし方なのだが,一般的にはダメダメな休日である.
あれ?もうちょっとなにかしたような気がするのだが…と思って思い返してみたが,えーっと…,あ,そうだ,なんか出かけた.どこだっけか…えーっと,あ,そうそう,で思い出したのが近所のデニーズ.
あとは近所のスーパーに行ったくらいか.まぁたまにこういう休息日があるのも良い.
「我孫子市から2583人にウイルスメール」 ― 2006年07月03日 00時21分32秒
私ではありません.私は関係ありません…ではなくって,こんなメールシステムがある,ということを今まで知らなかった.
メールでのお知らせって携帯などで受信できるのであればうまい使い方があるような気がするのだが,その辺,どうなっているのか興味がある.
こういうニュースでそういったシステムがあることを知って加入するってのもどうかとも思うが,是非加入してみようと思った今日この頃である.で,調べてみたら単純にWEB上でメールアドレスを入れるだけで登録できるようである.我孫子市民であるかどうかのチェックもないのかもしれない(確かに,そういうチェックは必要ないという気もする).
メールでのお知らせって携帯などで受信できるのであればうまい使い方があるような気がするのだが,その辺,どうなっているのか興味がある.
こういうニュースでそういったシステムがあることを知って加入するってのもどうかとも思うが,是非加入してみようと思った今日この頃である.で,調べてみたら単純にWEB上でメールアドレスを入れるだけで登録できるようである.我孫子市民であるかどうかのチェックもないのかもしれない(確かに,そういうチェックは必要ないという気もする).
タイニートラブルズデイ ― 2006年07月04日 02時35分53秒
朝,車に乗ろうとしてワイアレスキーを押した.通常なら「ピッピッ」という音がして鍵が開くはずが…
「ピッピーーーーーーーーーーーー」
しばらく音が鳴り止まない.鍵は開いたのだが.しばらくして鳴り止んだ後は特に異常なし.なんだったのだろう.
通勤途中のコンビニにて.駐車場に止めた車に戻るとサイドブレーキが引いてなかった.危ない危ない.
会議のためにオフィスから外出.メールはgmail経由でW-ZERO3に転送されてくるはずが,全然転送されてこない.gmailの転送がうまくいかなくなって転送が止まってしまったらしい.
帰り際.オフィスの建物から出て少しはなれたところで,建物入り口の自動ドアが勝手に開く.センサーの誤動作かはたまた….ま,ときどきあることなのだが.
帰宅途中.運転中にハンズフリー携帯で電話をかけようと思ったのだが…,電話はかかっているようなのだが音声が聞こえない.コネクタが緩んでいたことが原因らしい.
「ピッピーーーーーーーーーーーー」
しばらく音が鳴り止まない.鍵は開いたのだが.しばらくして鳴り止んだ後は特に異常なし.なんだったのだろう.
通勤途中のコンビニにて.駐車場に止めた車に戻るとサイドブレーキが引いてなかった.危ない危ない.
会議のためにオフィスから外出.メールはgmail経由でW-ZERO3に転送されてくるはずが,全然転送されてこない.gmailの転送がうまくいかなくなって転送が止まってしまったらしい.
帰り際.オフィスの建物から出て少しはなれたところで,建物入り口の自動ドアが勝手に開く.センサーの誤動作かはたまた….ま,ときどきあることなのだが.
帰宅途中.運転中にハンズフリー携帯で電話をかけようと思ったのだが…,電話はかかっているようなのだが音声が聞こえない.コネクタが緩んでいたことが原因らしい.
明日から出張 ― 2006年07月05日 01時23分18秒
さて,明日から出張.午前6時には家を出なければいけないわけだが,まだなにも準備(荷造り)をしていない.だいたい,一泊の出張だと普段使っているかばんに着替えなどを突っ込んでそのまま行ってしまうことが多いのだが,今回は二泊ということで,残念ながらそういうわけには行かない.
まず第一にかばんに入りきらないし,今回は予稿集も厚いことが予想されるので,それを持って返ってこられるようなかばんが必要である.そんなこんなで随分大きな荷物になってしまう.そうするとついいらんもんを突っ込んでしまう,という悪循環.
一泊だと持っていったものはほぼフルに使う,ということが多いのだが,二泊だととたんに半分くらいは使わないものになってしまうのである.
さて,荷造りしないと…
まず第一にかばんに入りきらないし,今回は予稿集も厚いことが予想されるので,それを持って返ってこられるようなかばんが必要である.そんなこんなで随分大きな荷物になってしまう.そうするとついいらんもんを突っ込んでしまう,という悪循環.
一泊だと持っていったものはほぼフルに使う,ということが多いのだが,二泊だととたんに半分くらいは使わないものになってしまうのである.
さて,荷造りしないと…
香川・DICOMO初日 ― 2006年07月06日 02時06分51秒
ちゃんと5時に起床し,あわてて準備して6時に出発.サッカーの試合結果がわからなかったのがやや心残りではあるが,まぁ仕方ない.
で,羽田からANAで高松へ.そこから学会の用意したバスで予定通りに学会会場のホテルに到着.飛行機のフライト時間を調べ,それに間に合う電車を調べただけだったのにきちんと会場までつけてちょっと安心した.
今回はなんだか知り合いがたくさんいて楽しい.まぁ中には昨日あったばかりのひととか,一昨日あったばかりの人もいるのだが.
で,午後はウチの学生の発表を聞き,いくつかのセッションに参加し,飛び入りで急遽座長をさせられ,いろいろと勉強になった話を聞いて終了.
そのあと豪華な夕食,宴会,温泉.で,風呂から出たところでM大学のK先生,K大学のT先生,S大学のM先生とながながと談義.そういえば昨年のDICOMOもそんな感じの話をしていたような気がする.そういうコミュニケーションで得られるものもこの学会に参加する重要なメリットである.
そんなこんなでこんな時間になってblogの更新.さすがに眠い.
で,羽田からANAで高松へ.そこから学会の用意したバスで予定通りに学会会場のホテルに到着.飛行機のフライト時間を調べ,それに間に合う電車を調べただけだったのにきちんと会場までつけてちょっと安心した.
今回はなんだか知り合いがたくさんいて楽しい.まぁ中には昨日あったばかりのひととか,一昨日あったばかりの人もいるのだが.
で,午後はウチの学生の発表を聞き,いくつかのセッションに参加し,飛び入りで急遽座長をさせられ,いろいろと勉強になった話を聞いて終了.
そのあと豪華な夕食,宴会,温泉.で,風呂から出たところでM大学のK先生,K大学のT先生,S大学のM先生とながながと談義.そういえば昨年のDICOMOもそんな感じの話をしていたような気がする.そういうコミュニケーションで得られるものもこの学会に参加する重要なメリットである.
そんなこんなでこんな時間になってblogの更新.さすがに眠い.
金比羅・DICOMO二日目 ― 2006年07月07日 00時41分48秒
朝イチからセッションに参加.
が,二番目のセッションから意識が朦朧としたわけでもないのだが,認識能力が大幅に低下したため,三番目のセッションは途中で抜けて,ロビーで仕事.なぜかあるWEBページを作ったりしていた.
午後はアウトドアセッションと題して,金比羅宮詣で.行事としては時間の都合で大門まで行って戻ってくる,というものだったのだがせっかくなのでもう少し上ってみることにした.思いのほか苦労して本宮に到着.ここまでで700段弱らしい.さらに600段ほど上ったところに奥社がある,ということなのだが,多くの人はここで脱落.でもせっかくなのでチャレンジ.他大学の人も上っていたので,それにあわせて汗をかきかき,最初のうちはいろいろと話をしながら,途中からは無言でひたすら上った.
で,トータル一時間ほどで1368段を上りきって奥社に到着.足はブルブルであったがそこのお参りし,景色を堪能…したかったのだが,残念ながら霧がかかっていてなんとなく下界の町がかすかに見える程度.それでも高さは結構感じられた.
そこから降りるのもまた大変.すでに足には結構来ているところで,階段を下りるのもつらいし下り坂もつらい.しかも湿度が高いので結構蒸し暑い.結局下りも一時間ほどかかってしまった.
もうこれでいっぱいいっぱいになってしまったので,地元で有名らしいこんぴらうどんなるお店に行き,うどんを食べてからホテルで風呂に入り,あとは…夕食を食べて宴会に参加.
いろいろな方といろいろなことを話して,ちょっと打ちのめされ中.
が,二番目のセッションから意識が朦朧としたわけでもないのだが,認識能力が大幅に低下したため,三番目のセッションは途中で抜けて,ロビーで仕事.なぜかあるWEBページを作ったりしていた.
午後はアウトドアセッションと題して,金比羅宮詣で.行事としては時間の都合で大門まで行って戻ってくる,というものだったのだがせっかくなのでもう少し上ってみることにした.思いのほか苦労して本宮に到着.ここまでで700段弱らしい.さらに600段ほど上ったところに奥社がある,ということなのだが,多くの人はここで脱落.でもせっかくなのでチャレンジ.他大学の人も上っていたので,それにあわせて汗をかきかき,最初のうちはいろいろと話をしながら,途中からは無言でひたすら上った.
で,トータル一時間ほどで1368段を上りきって奥社に到着.足はブルブルであったがそこのお参りし,景色を堪能…したかったのだが,残念ながら霧がかかっていてなんとなく下界の町がかすかに見える程度.それでも高さは結構感じられた.
そこから降りるのもまた大変.すでに足には結構来ているところで,階段を下りるのもつらいし下り坂もつらい.しかも湿度が高いので結構蒸し暑い.結局下りも一時間ほどかかってしまった.
もうこれでいっぱいいっぱいになってしまったので,地元で有名らしいこんぴらうどんなるお店に行き,うどんを食べてからホテルで風呂に入り,あとは…夕食を食べて宴会に参加.
いろいろな方といろいろなことを話して,ちょっと打ちのめされ中.
DICOMO三日目 ― 2006年07月08日 01時06分21秒
午前中は普通にセッションに参加.研究テーマを一つ思いついた記憶がある.
午後,最初に閉会式.その後,バスが出るまで1時間ほどあったので,先輩後輩らと昨日のうどん屋さんにもう一度行く.ついついお土産に手打ちうどんを購入(一緒に行った全員が購入…).それを持ってホテルに戻りがてら,灸まん本舗にて灸まんと羊羹を食し,別の店で鳴門金時ソフトクリームを食べる.灸まんはありがちなお菓子であるが,結構甘い.まぁ参道を上って降りてきた人が一休みして食べるためのお菓子だからなのであろう.鳴門金時ソフトクリームはまさに焼き芋の味.ただ,すぐに飽きるのがやや難点.
後はバスに乗って空港へ行き,飛行機に乗って羽田へ.ここまでは非常にたくさんの人々と一緒であった.行きの便(B777?)は11列目の席で幅が広くフットレストがあるかなりよい席だったのだが,帰りの便(B767)は12列目にもかかわらず普通の席.ちょっと残念.不思議なのは,羽田混雑のため,という理由で出発が遅れたにもかかわらず,離陸後のアナウンスですでに到着は定刻,といっており,結局定刻に到着したこと.だったら遅延の理由は別にあるのでは?という気がする.まぁ5分は誤差の範囲内ではあるが.
羽田から大学に戻ることもすこしだけ考えたが,いかんせん疲れていたこともあり,そのまま帰宅.とにかくプロシーディングが重かった….
まだ筋肉痛になっていないことが少し不安である.
午後,最初に閉会式.その後,バスが出るまで1時間ほどあったので,先輩後輩らと昨日のうどん屋さんにもう一度行く.ついついお土産に手打ちうどんを購入(一緒に行った全員が購入…).それを持ってホテルに戻りがてら,灸まん本舗にて灸まんと羊羹を食し,別の店で鳴門金時ソフトクリームを食べる.灸まんはありがちなお菓子であるが,結構甘い.まぁ参道を上って降りてきた人が一休みして食べるためのお菓子だからなのであろう.鳴門金時ソフトクリームはまさに焼き芋の味.ただ,すぐに飽きるのがやや難点.
後はバスに乗って空港へ行き,飛行機に乗って羽田へ.ここまでは非常にたくさんの人々と一緒であった.行きの便(B777?)は11列目の席で幅が広くフットレストがあるかなりよい席だったのだが,帰りの便(B767)は12列目にもかかわらず普通の席.ちょっと残念.不思議なのは,羽田混雑のため,という理由で出発が遅れたにもかかわらず,離陸後のアナウンスですでに到着は定刻,といっており,結局定刻に到着したこと.だったら遅延の理由は別にあるのでは?という気がする.まぁ5分は誤差の範囲内ではあるが.
羽田から大学に戻ることもすこしだけ考えたが,いかんせん疲れていたこともあり,そのまま帰宅.とにかくプロシーディングが重かった….
まだ筋肉痛になっていないことが少し不安である.
「こんぴらうどん」 ― 2006年07月08日 02時23分12秒

温かいかけうどん小とてんぷら220円也.右上ははめ込みで合成したメニュー.ちなみにてんぷらは一つ100円,卵は50円.
「しょうゆうどん」は特製しょうゆをかけたうどんで,「かけうどん」は普通にうどんつゆ(関西風というか,関東人的には非常に薄め)に浸っているうどん,という認識だがあっているか若干疑問.
デジカメを持っていくのを忘れたので携帯で撮影.
「しょうゆうどん」は特製しょうゆをかけたうどんで,「かけうどん」は普通にうどんつゆ(関西風というか,関東人的には非常に薄め)に浸っているうどん,という認識だがあっているか若干疑問.
デジカメを持っていくのを忘れたので携帯で撮影.
道案内? ― 2006年07月08日 02時29分06秒

「右おく(奥)のやしろ(社)道」と書かれているのだと思う.金比羅の本堂脇にあった.単なる道案内なのだろうか?それにしては妙に立派.
最近のコメント