Mr. & Mrs. Smith ― 2006年04月10日 00時39分10秒
ドカドカ打ち合う映画.
ストーリー的には無茶苦茶というかどちらかというとわけがわからんのだが,まぁ派手に撃ち合うシーンはちょっと見もの.いろいろな武器が出てくるのも楽しいのかもしれないが,それは私にはわからんのでなんともいえず.
あとはあんまり印象なし.そういえば,前半はあまり撃ち合う映画でもなかったのだが,ストーリー展開的には重要でもそのストーリーがいい加減なので,私にとってはどうでもいい感じである.
まぁ今日はこういドカドカ撃ち合う映画を見たい気分だったのでよしとしよう.DVDはちょっと高かったけど….
ストーリー的には無茶苦茶というかどちらかというとわけがわからんのだが,まぁ派手に撃ち合うシーンはちょっと見もの.いろいろな武器が出てくるのも楽しいのかもしれないが,それは私にはわからんのでなんともいえず.
あとはあんまり印象なし.そういえば,前半はあまり撃ち合う映画でもなかったのだが,ストーリー展開的には重要でもそのストーリーがいい加減なので,私にとってはどうでもいい感じである.
まぁ今日はこういドカドカ撃ち合う映画を見たい気分だったのでよしとしよう.DVDはちょっと高かったけど….
spam考 ― 2006年04月10日 01時57分00秒
なんだかspam急増中.日本語のものが増えている模様.
あまり好きではないのだが,研究室のWEBで公開していたメールアドレスに細工をしたりしたのだが,いまのところ効果なし.というかすでに収集されてしまったメールアドレスに効果があるのかは疑問である.
で,gmailでフィルタされた迷惑メールをざっと眺めていて思ったこと.英語で来るspamは,内容の時間的変化があまりない(ずーっと変わらず同じような内容)ものの,結構多種多様であるのに対して,日本語のspamはそのほとんどがアダルト系になってしまっている,あるいはアダルトに見せかけてURLをクリックさせようとするもの(クリックしたらどうなるかは知らん)であって,メールの内容は手を変え品を変え結構激しく変化しているものの,見ているとつまらないのである.
まぁ要するに,英語のものは変わり映えがしなくてつまらなく,日本語のは変わり映えはするのだが,内容が特定の分野に偏っていてつまらないのである.そういえば最近,ハングルのspamも来るようになったのだが,当然ながらさっぱり意味がわからんので,内容は不明.
そもそもspamで楽しもう,というのがイカンのだろうが,毎日毎日大量に送りつけてくるのであるから,せめて楽しいものを送ってほしいなぁ…と思う今日この頃である.というかマンネリなspamはもう送り付けないでほしいと思う.
そんなお願いを聞いてくれるのであれば,それはもうspamではないけどね.
あまり好きではないのだが,研究室のWEBで公開していたメールアドレスに細工をしたりしたのだが,いまのところ効果なし.というかすでに収集されてしまったメールアドレスに効果があるのかは疑問である.
で,gmailでフィルタされた迷惑メールをざっと眺めていて思ったこと.英語で来るspamは,内容の時間的変化があまりない(ずーっと変わらず同じような内容)ものの,結構多種多様であるのに対して,日本語のspamはそのほとんどがアダルト系になってしまっている,あるいはアダルトに見せかけてURLをクリックさせようとするもの(クリックしたらどうなるかは知らん)であって,メールの内容は手を変え品を変え結構激しく変化しているものの,見ているとつまらないのである.
まぁ要するに,英語のものは変わり映えがしなくてつまらなく,日本語のは変わり映えはするのだが,内容が特定の分野に偏っていてつまらないのである.そういえば最近,ハングルのspamも来るようになったのだが,当然ながらさっぱり意味がわからんので,内容は不明.
そもそもspamで楽しもう,というのがイカンのだろうが,毎日毎日大量に送りつけてくるのであるから,せめて楽しいものを送ってほしいなぁ…と思う今日この頃である.というかマンネリなspamはもう送り付けないでほしいと思う.
そんなお願いを聞いてくれるのであれば,それはもうspamではないけどね.
最近のコメント