入試とインターネット ― 2011年03月01日 02時33分30秒
京都大学で,入試中にその試験問題の答えを聞く質問がインターネット上の掲示板で見つかったというニュース.
今後いろいろなところに波紋を呼びそうである.たとえば,入試をする側は,試験開始後にそういった掲示板を巡回し,自分のところの問題が出ていないかチェックするかもしれない.
チェックに検索エンジンを使うと,探すのは楽だがリアルタイム性に問題がある.また,問題文が検索エンジンに登録されてしまい,たとえばgoogleサジェストなんかで表示されてしまうかもしれない.
さらに,チェックしてもしも見つかったらどうするか,というところが難しい.
公式な手続きとしては,たぶん掲示板の管理者に削除を依頼する,ということになるのだろうが,そんなにリアルタイムに削除されるとは思えない.当該科目の試験が終了してから削除されてもあまり意味はない.
同じ掲示板に警告を書き込む,という手もあるが,逆にそれでその掲示板が目立ってしまう可能性もある.掲示板に書き込めるということは,それよりも多くの人が読める可能性がある,ということを考えなければならない.さらに,警告を書いたところで,回答を書くことを阻止することはできない.
意図的に間違った答えを書き込む,ということは公的な立場としては行いにくい,というかたぶん行えない.
とすると,後は事後にその書き込みを行った人を特定し,なんらかの処置を行う,ということになるのだろうが,質問の投稿自体が法に違反する行為ではないのでなかなか難しい問題を秘めていたりする.
そもそも,非公開の掲示板などを使われたら,そういう行為が行われた,ということを見つけることすらできない.
もっと深刻なのは,大学で行われている一般の試験かも.ただし,こちらはたとえば全員に微妙に違う問題を出す,とかすれば,(インターネット上で見つけることさえできれば)対策も不可能ではない,かな.すごい大変だけど.
チリ落盤事故 ― 2010年10月14日 02時52分18秒
ようやく救出活動が始まったチリの落盤事故.TVでも一時期,その話題で持ちきりだったらしい.これらのニュースでは,現場から車で一時間半ほどのコピアポという町が良く出てくる.
このコピアポという町に,1970年ごろに住んでいたことがある.日本に津波が到来して被害が出たことで知られるチリ地震が1960年なので,それよりはちょっと後である.当時,私はまだ物心つくかつかないかのころであり,残念ながらあまり鮮明な記憶は残っていないが,日本ではとても住めないような大きな家に住んでいた記憶がある.たぶん気候も比較的温暖だったのではないか.家の近くには大きな公園があり,その脇に小学校,そこから少し入ったところに当時私が通っていた幼稚園があったはず.当時は友人はみな現地のチリ人であった.
住んでいたとはいっても,大変だった記憶はない.親はきっととても大変だったのだろうが,そこは子どもである.うまく現地に適応して暮らしていたのだろう.
スペイン語も話せたし,そもそも日本のことをほとんど知らなかったので,私にとってはコピアポが世界であった(でも,自分が日本人だという自覚というかプライドはあったらしい).
そして,コピアポからこの鉱山を経由して海に出たところが,カルデラという地名であるが,ここにもよく行っていた(らしい).ということは,この鉱山の近くも通ったことがあるかもしれない.
もう40年も昔のことであるが,それでも残念ながら地球の裏側の事件とは思えない.確認する術すらないが,当時の知り合いが今回の事故に関係しているかもしれないし.なので,700mの地下から,全員無事に救出できそう,という状況は本当に,本当にうれしい.
ちなみにチリは漢字で書くと「智利」である.
はやぶさ ― 2010年06月14日 00時05分06秒
いままで,メジャーなニュースはあまり扱わなかったのだが,これはちょっと別格.
ついにはやぶさが地球に帰還した.あちこちで動画による中継が企画されていたが,あちこちでパンクしていたらしい.私は自宅にて,ustream(和歌山大学のチームによる中継)を見ていたのだが,たぶん10分近く遅れてのライブ(?)だった.
それでも,はやぶさとカプセルが地球に突入する最後の輝きを見ることができた.
TVがどこも(たぶん)扱っていないこういう情報を見られるというのは確かにすごいことである.
(重力がほとんどない)小惑星がターゲットだったから,イオンエンジンだけでも地球に向かって帰還することが可能だった,とか,小惑星の中でもイトカワは比較的地球に近い,とか,いろいろと考えるに,今回のプロジェクトが,たとえばアポロやスペースシャトルなどと比べてすごいと言えるかはよくわからない.そもそも何をもってすごいのかよくわからんけど.
ただ,地球側の管制も含めたトータルでのしぶとさがすごかった.これに関しては本当に脱帽である.そして,そのしぶとさが(一部の人にだけかもしれないけど)これだけ,このニュースが注目を集め,感動を集める理由なのだろう.
ついにはやぶさが地球に帰還した.あちこちで動画による中継が企画されていたが,あちこちでパンクしていたらしい.私は自宅にて,ustream(和歌山大学のチームによる中継)を見ていたのだが,たぶん10分近く遅れてのライブ(?)だった.
それでも,はやぶさとカプセルが地球に突入する最後の輝きを見ることができた.
TVがどこも(たぶん)扱っていないこういう情報を見られるというのは確かにすごいことである.
(重力がほとんどない)小惑星がターゲットだったから,イオンエンジンだけでも地球に向かって帰還することが可能だった,とか,小惑星の中でもイトカワは比較的地球に近い,とか,いろいろと考えるに,今回のプロジェクトが,たとえばアポロやスペースシャトルなどと比べてすごいと言えるかはよくわからない.そもそも何をもってすごいのかよくわからんけど.
ただ,地球側の管制も含めたトータルでのしぶとさがすごかった.これに関しては本当に脱帽である.そして,そのしぶとさが(一部の人にだけかもしれないけど)これだけ,このニュースが注目を集め,感動を集める理由なのだろう.
ともかく,月並みだがこれだけはいいたい.おかえりなさい,お疲れ様.
ジュリー ― 2010年03月16日 03時14分17秒
朝日新聞の土曜版(?)にジュリーこと沢田研二が載っていた.なんでもザ・ワイルドワンズと一緒に全国ツアーを行うとのこと.
私が子供のころ,沢田研二はTVの中で何をしてもカッコ良かった.とってもキザ(死語?)なことをさらりとやってのけた.志村けんと馬鹿なことをやっていてもカッコ良かった.
当時,まだ年末にはいろいろと歌謡関係の賞があり,ノミネートされた候補者が口をそろえて「がんばります」と言っている中,沢田研二だけが「来年はもっとドキドキしたいです」というある意味とんでもない発言をして,驚かされた記憶もある.それでも,沢田研二だからなんとなく笑って許せた.
その沢田研二が還暦を迎えたらしい.もちろん,あのころの二枚目キャラではないのだが,それでも新曲を出しながらコンサートをやっている.最近はTVにも出ていなかったのだが,このグループではTVにも出るとのこと.
沢田研二と一緒にザ・タイガースに在籍していたメンバーが,高校時代に私の漢文の先生だったということもあり,とってもとっても気になるニュースであるし,ぜひ頑張ってほしいと思う.
フルメンバーでのザ・タイガース復活,という話もちょっとほのめかされている.漢文の先生を思い返すに,こちらは実現してほしいような,実現してほしくないような気分.
しかし,あのジュリーが還暦かぁ….私も年を取るわけだ.
私が子供のころ,沢田研二はTVの中で何をしてもカッコ良かった.とってもキザ(死語?)なことをさらりとやってのけた.志村けんと馬鹿なことをやっていてもカッコ良かった.
当時,まだ年末にはいろいろと歌謡関係の賞があり,ノミネートされた候補者が口をそろえて「がんばります」と言っている中,沢田研二だけが「来年はもっとドキドキしたいです」というある意味とんでもない発言をして,驚かされた記憶もある.それでも,沢田研二だからなんとなく笑って許せた.
その沢田研二が還暦を迎えたらしい.もちろん,あのころの二枚目キャラではないのだが,それでも新曲を出しながらコンサートをやっている.最近はTVにも出ていなかったのだが,このグループではTVにも出るとのこと.
沢田研二と一緒にザ・タイガースに在籍していたメンバーが,高校時代に私の漢文の先生だったということもあり,とってもとっても気になるニュースであるし,ぜひ頑張ってほしいと思う.
フルメンバーでのザ・タイガース復活,という話もちょっとほのめかされている.漢文の先生を思い返すに,こちらは実現してほしいような,実現してほしくないような気分.
しかし,あのジュリーが還暦かぁ….私も年を取るわけだ.
F1開幕 ― 2010年03月16日 03時01分29秒
今年もF1が開幕した.シューマッハの復帰やら,ドライバーの大幅な移籍やら,新チームの加入やら,と去年までの知識が役に立たないくらい大幅な変動があった.
昔からフェラーリが好きな私としては,元フェラーリの伝説の男,シューマッハがどこまで走れるのか,というのとフェラーリに新規加入したアロンソがどこまで走れるのか,というのが大いに気になる開幕戦だった.
なにせ,昨年,マッサが怪我をして,代役として乗ったフィジケラですらろくなタイムが出せなかったフェラーリのマシンである.いくらアロンソといえども,いくらシーズン前のテスト期間があろうとも,苦戦するのではないか,という気がしたのである.
シューマッハも,4年ぶりの復帰,ということで,とても遅かったりしたらどうしよう,という不安があった.
が,どちらもとりあえず杞憂であったのは喜ばしい.
フェラーリに来る前は実はあまり好きではなかったシューマッハを,フェラーリに乗っていないのに応援するか,それとも,そのシューマッハに一旦は引導を渡した,当時はあまり好きではなかった(でもここ2年くらいはなぜか好きになった)フェラーリに乗っているアロンソを応援するのか,ちょっと贅沢な悩みかも.
なんにしても今シーズンは楽しみである.
昔からフェラーリが好きな私としては,元フェラーリの伝説の男,シューマッハがどこまで走れるのか,というのとフェラーリに新規加入したアロンソがどこまで走れるのか,というのが大いに気になる開幕戦だった.
なにせ,昨年,マッサが怪我をして,代役として乗ったフィジケラですらろくなタイムが出せなかったフェラーリのマシンである.いくらアロンソといえども,いくらシーズン前のテスト期間があろうとも,苦戦するのではないか,という気がしたのである.
シューマッハも,4年ぶりの復帰,ということで,とても遅かったりしたらどうしよう,という不安があった.
が,どちらもとりあえず杞憂であったのは喜ばしい.
フェラーリに来る前は実はあまり好きではなかったシューマッハを,フェラーリに乗っていないのに応援するか,それとも,そのシューマッハに一旦は引導を渡した,当時はあまり好きではなかった(でもここ2年くらいはなぜか好きになった)フェラーリに乗っているアロンソを応援するのか,ちょっと贅沢な悩みかも.
なんにしても今シーズンは楽しみである.
チリ地震 ― 2010年02月28日 02時57分25秒
チリでM8.8という非常に大きな地震が発生した.
チリの地震といえば,日本に津波が到達して大きな被害があった1960年のものが有名であるが,今回も津波が到来しそうとのこと.日本に来る津波も心配だが,チリの状況も心配である.
もはやウン十年も前になるが,4年ほどチリに住んでいたことがある.まだ子供だったのでそれほど鮮明な記憶があるわけではないが,大陸でありながら地震が多いなという印象はあった.その割に建物が地震に弱そうだったのが気になっている.
チリの地震といえば,日本に津波が到達して大きな被害があった1960年のものが有名であるが,今回も津波が到来しそうとのこと.日本に来る津波も心配だが,チリの状況も心配である.
もはやウン十年も前になるが,4年ほどチリに住んでいたことがある.まだ子供だったのでそれほど鮮明な記憶があるわけではないが,大陸でありながら地震が多いなという印象はあった.その割に建物が地震に弱そうだったのが気になっている.
うかつなことはしたくないが,なにかできることがないかまじめに調べてみよう,という気分.
Willcomが私的整理? ― 2009年09月20日 00時47分39秒
事業再生ADRによる経営再建,とのことだが,要するにさっぱりわからん.経営状態がやばい(少なくともよくはない)ということはわかるのだが,将来的にサービスがどうなるのか,という点が不透明.
XGPに期待してきたのだが,かといって,いまさらiPhoneに乗り換えるのも癪だし….
XGPに期待してきたのだが,かといって,いまさらiPhoneに乗り換えるのも癪だし….
夏終了 ― 2009年07月21日 00時58分36秒
あらら,ひっそりと夏が終わった気分.
母校が高校野球夏の甲子園大会の県大会3回戦で敗退してしまった.対戦相手が強豪校だったのでちょっと心配していたのだが,それでも信じて期待してマメにチェックしていただけに残念.
母校が高校野球夏の甲子園大会の県大会3回戦で敗退してしまった.対戦相手が強豪校だったのでちょっと心配していたのだが,それでも信じて期待してマメにチェックしていただけに残念.
花火大会中止 ― 2009年06月05日 03時02分10秒
今年は地元,手賀沼の花火大会が中止だそうな.
最近は毎年,知り合いの家(特等席!)にお邪魔して見ていた.結構楽しみにしていただけに,中止の決定は残念である.
なんでも柏市から中止にしないかという打診があり,我孫子市は単独開催も考えたものの,小規模での開催でも警備などにかかるコストがあまり変わらないこともあってやむなく中止となったとか.
来年は開催する,とのことではあるが,ともかく,とても残念.こんなところまで不景気の影響が出るとは….
最近は毎年,知り合いの家(特等席!)にお邪魔して見ていた.結構楽しみにしていただけに,中止の決定は残念である.
なんでも柏市から中止にしないかという打診があり,我孫子市は単独開催も考えたものの,小規模での開催でも警備などにかかるコストがあまり変わらないこともあってやむなく中止となったとか.
来年は開催する,とのことではあるが,ともかく,とても残念.こんなところまで不景気の影響が出るとは….
最近のコメント