曼珠沙華2011年10月01日 14時26分29秒

自宅近所の公園にて.
曼珠沙華


曼珠沙華 その22011年10月03日 00時37分44秒


曼珠沙華 その2
今日は自宅近くの駐車場にて発見.ここでは何輪か並んで咲いていた.

昨日は携帯で撮影したら,奥の地面にピントが合ってしまったので,久しぶりにデジカメで撮影.

東京スカイツリー2011年10月09日 22時29分26秒

東京スカイツリー
錦糸町にて,元学生の結婚式.披露宴は最近のはやりに則っていろいろと工夫されており,面白い演出もあり,楽しいものであった.場所からして,式場や披露宴会場から東京スカイツリーが見えるのかと思いきや,そうでもなかったのだが,駅まで歩いて戻る途中から大きく見えた.

意外によく写ったのでアップしておく.

初終電2011年10月18日 02時37分39秒

最近はすっかり電車通勤なのだが,どうしても今日(昨日)じゅうに終わらせなければいけない仕事が終わらず,いつもの電車に乗ることができなかった.

いつもの電車=終電一本前なのだが,次の電車にも間に合わず.

ということで,存在は知っていたものの使ったことのない,新京成+常磐線というルート.これだと新津田沼23:58が終電となる.職場から帰ることのできる最後の電車である.

新京成というと,ルートが曲がりくねっている,というイメージで,あまり乗ったこともなかったのだが,ついにほぼ全線制覇(正確には京成津田沼-新津田沼間だけ今回は乗っていない).

新津田沼から乗ると結構混んでいる.ぎりぎり座れるくらいの乗車率.そこから結構頻繁に駅に停車しながら松戸方面へ進んでいく.基本的にそれぞれの駅では降りる人ばかり.最後はガラガラになりながら,およそ40分かけて松戸に到着.乗り心地が悪いという印象は思ったよりない.

ここまでくれば,常磐線下りは結構余裕がある.調べたところ,快速2本,各停1本はあるらしい.ということで,快速で我孫子に到着.いつもの電車に比べれば30分遅れくらい.出発時間の差を考えると,所要時間は実はそんなに変わらないかも.

考えてみると,普通に使うルート(東武野田線)や武蔵野線を使うルートは乗り換えが2回.これに対して,乗車時間は長いのだが今回のルートは乗り換え一回である.乗り換え待ち時間を考えると,所要時間が変わらないのもある意味当然かも.

他に乗り換え一回ルートとしては,本数のかなり限られた成田経由か,東京まで出るルートしかない.比較的座ることができるのであれば,仕事もできるしこれは結構いいかも.とはいえ,なぜかこのルートで定期を買う気にはなれないなぁ.