新年度へ向けた準備2010年03月02日 02時38分58秒

新年度まで一ヶ月を切った.このため,4月から私が担当するとある業務の引継ぎ作業.予想はしていたことだが大変ということだけは痛いほどわかった.頭が痛い.

とりあえず,いままで以上に書類などが増えることは確実.まずは部屋を掃除することから始めるかな.その前に今年度の仕事を片付けなくては.

STELLA2010年03月06日 15時55分21秒

車の走行距離が10万km超になったので,タイミングベルトの交
ステラ
換など,ちょっと手間のかかるメンテナンスに出した.その際の代車がこのステラ.一日しか乗らなかったので,スペックなどはよくわからないが,良くも悪くも軽自動車,という感じである.

運転席からの周囲の見え方は思ったより悪くなかった.こういう大きい軽自動車のメリットなのであろう.空間的にはかなり広い感じ.

走った感じは,とにかくとっても非力.アクセルを思い切り踏み込まないと,信号待ちからの発進で遅れをとってしまう感じ.
ステラ(リア)
で,踏み込めばそれだけうるさい.

夜になるとインパネなどのライトが赤いのは,これは前のインプレッサも同様だったので,最近のスバルのスタイルなのか,代車はそういう車なのだろう.

しかし,やはり軽自動車は私には向いていない,と痛切に思った

和歌山2010年03月06日 16時05分56秒

研究会参加のため,和歌山県に滞在した.
和歌山ビッグ愛


研究会会場は和歌山ビッグ愛という建物の会議室.駅から徒歩約20分とちょっと遠いのだが,とても綺麗な建物である.結構広い会場だったし,発表件数もまずまず,内容もそれなりに面白かったのだが,参加者数が少なかったことが少し残念である.

うちの学生の発表もまずまず.なにより質問がたくさんあったのがよかった.これだけ多くの人に意見をもらってしまうと,きちんと進めないと,というのがちょっとプレッシャー.

ちなみにこのビル,10階と11階(写真だとガラス窓になっていない階.ベランダのようになっている)がホテルになっており,結構安い価格で止まることが出来る.

ということで,今回はここに泊まってみた.研究会会場からすぐでとても便利かと思ったのだが,昼前に会場へ行き,研究会終了後に懇親会のために駅近くに
和歌山城
戻り,終了後またこのビルへ戻り,翌日の研究会終了後にまた駅へ,ということで,移動距離や回数を考えるとそれほど便利ではなかったかも.ただ,朝,ゆっくりできたのが大きなメリット.

ホテルの部屋からは,遠くに和歌山城も望めた.



井出商店2010年03月06日 16時14分03秒

井出商店
和歌山で,研究会会場から行ける範囲で
一番おいしい,という噂を聞いて行ってみたラーメン屋さん.まず井出商店というラーメン屋さんらしからぬ名前が独特である.建物は大きいのであるが,ラーメン屋としては結構小さく,20人も入れば満員という感じの店である.

行列も出来ていて人気は高そうな感じ.

ラーメンはとんこつ系ということなのであるが,魚系のにおいのするちょっと濃いスープに細麺のラーメン.分量的にはそれほど多くなく,私でも大盛で行けそうな
特製中華そば
くらいの量である.

同行した方からは,雰囲気的には天下一品に近い味では?という話も出たのだが,最近天下一品に行っていないので,これは微妙.遠い記憶をたどると,似ているような気もする,という感じ.

さすがに行列ができるだけあって,とても美味しいラーメンであった.写真は特製中華そば.チャーシューが多いとのこと.

和歌山城2010年03月06日 16時23分05秒

和歌山城
せっかく和歌山に来たことだし,ということで見学に行った和歌山城.

天守閣に入る前のところまで上るだけで結構つかれてしまうくらい高く石垣が作られている.

再建なので内部はコンクリートなのだが,それでも比較的よく復元してある感じで,第二天守閣などを含めて,つながっている内部をゆっくり見学することができる.

天守閣は三層構造で,最上階から街並みを見下ろせる.天守閣自体はそれほど大きくはないが,天守閣の土台が高いところにあるために,見晴らしはかなり良い.

豊臣秀長に始まり,徳川吉宗など,そうそうたる武将が関係しているためか,立地条件の割(というほど立地条件を理解していないが)には立派なお城である.

スターフライヤー2010年03月06日 16時29分46秒

スターフライヤー A320
今回の出張は,ANAで予約をとったのだがスターフライヤーの機体だった.このためか,羽田ではターミナルからバスに乗って,タラップを上がっての搭乗となってしまった.

このスターフライヤー,初めて乗ったのだが,機体は黒くてちょっと地味である.が,座席はちょっと広めだし,サービスはなかなか良い,というのが今回の印象.A320というちょっと小さい機体だったために,揺れやすい,というのはまぁ致し方ないか.


日本一高いスタバ2010年03月06日 16時33分32秒

スターバックスラテ グランデ
初めて知ったのだが,スターバックスは基本的に全国で同一価格らしい.のだが,ここ関西国際空港のスターバックスだけはちょっと値段が高いとのこと.

ということで,記念にスターバックスラテ(グランデ)を頼んでみた.他の店舗では420円のところ,ここだけは500円らしい.

といって,中身が特別であるとか,パッケージが豪華とか,そういうことはないらしい.

それでも,たぶんこれが日本で一番高いスターバックスラテである.

OB・OG会2010年03月07日 01時39分21秒

出身研究室のOB・OG会.

これは毎年,3月上旬に開催しているもので,今年も半蔵門にある中華料理屋で開催された.今年は久しぶりに参加者が多く,にぎやかな会になった.おかげで我が師匠もご機嫌だったようである.

毎年の開催なのだが,今年は料理が
北京ダックと人参の飾り
ちょっと凝っていた.例年はなかったと思うのだが,北京ダックなども出てきた.しかも,写真のようにちょっとした飾り(?)つきである.この飾り,人参で作られているとのこと.一本の太い人参から切り出しているのかと思いきや,何本かを使って,組み合わせているらしい.

この飾りの部分も食べられるのかと思ったら,接着剤などを使っているので食べられないとのことである.ちょっと残念.すぐに引っ込んで行ったので,あまりよく観察できなかったのだが,かなり見事な出来栄えである.さらに,テーブルによって違う飾りになっていた.写真のものは金魚.

全国大会2010年03月10日 03時21分30秒

東大本郷キャンパスで開催されている情報処理学会の全国大会に参加.

とはいっても,オフィスでいろいろと仕事がたまっている関係で,自分が座長のセッションのみの参加となってしまった.

セッション開始40分前に本郷三丁目で地下鉄を降りる.ほぼ予定通り.そこから本郷キャンパスを目指し,赤門から入って大会総受付を目指す.が,なかなか辿り着かない.看板を見つけてうっかりそこに向かっていったら,そこは発表会場で,受付ではなかった.で,案内標識を見失ってうろうろ.ちゃんと地図を見ればよいのだが,適当に歩いたために,総受付に辿り着くのに15分以上かかってしまった.

そこから自分が座長の会場がわからず.総受付と同じ建物のはずなのだが,総受付周辺のどこにも案内標識がない.しばらく右往左往している間に,何人かの知り合いにあって挨拶を交わしたりしている間に,どんどん時間経過.結局地図をよくよく眺めて,ようやく自分の会場が10階にあることを発見してそこへ移動した.

で,余裕を持ってきたはずなのに,会場に入ったのはセッション開始7分前.ちょっとあせった….

セッションは座長ががんばらなければならないという,全国大会ではよくある風景(?).

それはなんとか無事終了し,いくつかのデモを見学.とはいっても時間が遅かったので,見学できたのはNTTがやっていた茶室,ではなくてt-Roomというデモ.要は遠隔会議システムなのだが,最近のデバイスを組み合わせて大掛かりな実験を行っていた.第一印象は,金がかかっているなぁ…というもの.が,デモ自体はとてもよく考えられており,興味深いものだった.

このデモを見学すると,もう本日は終了,といった状況だったのでオフィスに戻った.3月だというのにみぞれ混じりの雨が降ってとても寒い.

この数時間の参加で,今年の全国大会は私的には終了である.

Willcom 03 アップデート2010年03月11日 04時01分36秒

最近,Willcom 03の調子が悪くて困っていた.当初は快適に使えていたのだが,それほどアプリケーションなどをインストールしたわけでもないのに最近はメモリ不足のエラーを頻発していたのである.とりあえずメールの保存量を減らしたりしたのだが,すぐにまたメモリ不足エラーが出てしまう.

いろいろとファイルを見てみたりしたのだが,どうも何が悪いのかわからない.Webでいろいろ調べると,メモリ不足の時は辞書を削除するとよい,という話を発見.確かに辞書は使っていないので,とりあえずこれを削除して50MBほどメモリを確保した.ついでに,アプリケーションのアップデート(1.00→1.50a)が出ているという情報を発見.せっかくなのでアップデートしてみようと職場でファイルをダウンロードしてみた.SDカードにコピーして本体に入れ,さぁっと思って手順を見てみると,まずACアダプターに接続せよ,とある.

残念ながらACアダプターは自宅.ということで,この日はこれで終了.

翌日,ACアダプターを持参して再度アップデートに挑戦.意外にあっさりとアップデートが終了した.これでメモリ不足がなくなるとよいのだが…と思って,ちょっと見ていた別のページにメモリ不足の対処方法が書かれているのを発見した.

なんでも,W+Infoというニュースなどを表示するアプリケーションが,データをIEのキャッシュに保存するとのこと.これがたまってメモリが不足するらしい.W+Infoは使っているのだがIEは使っていないので,IE関連の情報はすべて読み飛ばしていたのが敗因だった.早速IEを立ち上げてキャッシュをクリアすると,一気に50MBくらいメモリが空いた.

ついでにこれに対応するパッチもあったので,当ててみた.これで当面幸せになれそうである.