全国大会 ― 2011年03月05日 03時00分28秒
大岡山の東工大であった全国大会の最終日の最後のセッションに参加.というか座長.
なぜか最近は学生セッションの座長に割り当てられることが多い.そもそも学生セッションの方が多いのだから仕方ないか.
今回はプログラム的に恵まれていたのか,すべて異なる所属の学生の発表.おかげで聴講者も多様だったし,座長はなにもしなくても時間が足りなくなるくらい質疑が盛り上がった.そういう意味ではとっても楽な座長だった.
講演も,内容というかまだ構想段階みたいな,ポジションペーパーみたいな発表もあったのだが,それでもなんというか着眼点が興味深いものが多かった.そういう意味では,質疑応答の時間がもうちょっと欲しかった,とは思うが,こればっかりは仕方ない.
座長終了後は駒澤大学で会議.座長の途中で会議は始まっていたので,移動時間も含めて大幅な遅刻.終わる前につければよいかな,という状況.さらに,事前にちゃんと調べなかった,ということもあり,あやうくキャンパスの違うところに行きそうになったりしたものの,なんとか会議終了前に到着できた.幸い,私が関係しそうな議題には間に合ったらしい.
会議終了後,懇親会.その後大学に戻った.3大学はしごして,どの大学も滞在時間は同じくらい.一番長かったのが懇親会会場ってのがどうも...
今回はプログラム的に恵まれていたのか,すべて異なる所属の学生の発表.おかげで聴講者も多様だったし,座長はなにもしなくても時間が足りなくなるくらい質疑が盛り上がった.そういう意味ではとっても楽な座長だった.
講演も,内容というかまだ構想段階みたいな,ポジションペーパーみたいな発表もあったのだが,それでもなんというか着眼点が興味深いものが多かった.そういう意味では,質疑応答の時間がもうちょっと欲しかった,とは思うが,こればっかりは仕方ない.
座長終了後は駒澤大学で会議.座長の途中で会議は始まっていたので,移動時間も含めて大幅な遅刻.終わる前につければよいかな,という状況.さらに,事前にちゃんと調べなかった,ということもあり,あやうくキャンパスの違うところに行きそうになったりしたものの,なんとか会議終了前に到着できた.幸い,私が関係しそうな議題には間に合ったらしい.
会議終了後,懇親会.その後大学に戻った.3大学はしごして,どの大学も滞在時間は同じくらい.一番長かったのが懇親会会場ってのがどうも...
最近のコメント