卒業生来訪2010年02月20日 02時46分55秒

私の研究室の卒業生A氏と,隣の研究室の卒業生B氏と,その上の研究室の院生C氏と,その斜め向かいの研究室の院生D氏と,他学科の卒業生E氏と,職員のFさんと,G先生,H先生,私というよくわからないというか脈絡のないメンバー構成の飲み会.

話題は昨今の就職状況から教育に関する話題,ここには書けないような話題やらいろいろ.確か飲み始めたのは19時台だったはずなのだが,気が付けば24時に近い.C氏は最初から帰らないつもり,H先生は早々に終電をあきらめたらしい.これだけ適当なメンバーなのに,それなりに話題がつきないのも面白いものである.

よく考えると,教員はともかく,卒業生も他学科出身のE氏以外はまぁ比較的よく会っているような気がする.なおかつ,いつも話題は同じようなコースをたどっているような気がする.だからこそ話題がつきないのか.

気が付くと,最後に残ったのはB氏,C氏,G先生,H先生,私.私以外の4人は全員酔っ払っているということもあり,夜の街に消えていった.きっと朝まで飲んでいたのだろう.

#アルファベットはイニシャルとは無関係です.

レッドクリフ Part I2010年02月20日 16時02分59秒

三国志の赤壁の戦いをテーマにしたジョン・ウー監督作品.

曹操(魏と習った記憶があるのだが,映画中では出てこなかった)と戦って敗れた劉備(これも蜀と習った記憶が)が,逃げ落ちてから,呉と組んで,赤壁で戦力が10倍以上の曹操と戦う,という映画.知力を尽くして,戦力的に圧倒的不利な状況で相手に伍する戦いをするというもの.

ストーリー的にはそれなりに面白い.それほど先が読めないというか,どきどき感がないまま,安心して味方が勝つのであろうと予想しながら見ることができる.

戦闘シーンなどは,遠景でCGが多用されている.それなりに違和感はあるものの,意図も感じられるので,これ自体はそれほど悪くない.ただ,超人級の活躍をする戦士が出てくるあたりで,戦闘が戦闘らしく見えなくなってしまう.致し方ないのかもしれないが,こういうのは日本映画の方がうまいのかもしれない.

キャスティングは豪華なのだが,個人的にはあまり好きではないかも.

なんにせよ,後半はどうなるかはちょっと楽しみ.

餃子煎餅2010年02月20日 16時38分22秒

宇都宮に出張していた方からお土産に頂いた餃子煎餅.
餃子煎餅(1)

開封した瞬間から,強烈なニンニク臭.みんなで食べていたら,フロア中にそのにおいが充満する感じである.人に会う前に食べたら大変なことになりそうな感じ.

食べてみると,それなりにおいしい.餃子の雰囲気がよく出ている.

ただし,食べた後,私がどのような匂いになっていたかは知らない.
餃子煎餅(2)

雪景色2010年02月20日 16時43分09秒

2月18日.職場のあたりではあまり雪が降らなかっ
雪景色
たらしいのだが,私の家の周りではきちんと雪が積もっていた.

重要な業務がある日で,集合時間が決められていたのだが,まず車が走れるようになるまでに除雪などで10分ほど.なにせ前も後ろも横も見えないのである.走り出したら,あっという間に渋滞にはまってしまった.いつもは混んでいないところなのに.

これは,何時に着けるのかわからん…という状況.それでも,ある程度走ると,急にあたりはいつも通りの雰囲気になり,渋滞も特別な感じではなくなった.

最終的には,なんとか無事,間に合うことができた.で,周りに雪が…と話すと,だいたいの人が積もるほどではなかった,とのこと.とりあえず私の地元ではちゃんと積もるほど雪が降っていたという証拠.