名古屋三日目2009年11月07日 03時38分29秒

ナゴヤドーム
午前中から昼過ぎにかけて研究会に参加.もう少し減るかと思ったが参加者はそれなりに多い.

昔自分でやったのと似たような内容の研究が最新の環境で新しく行われる,というのはよく感じることなのだが,今日もそういう研究を聞く.もちろん,自分がやったものはそれなりのものでしかないのだが,アレを続けていれば,と思わないでもない,という感じ.

研究会終了後は,観光をしようと思ったのだが,どこへ行けばよいのかわからない.とりあえず名古屋ドームに向かってみる.が,ナゴヤドームよりも,そこに至る道路の方が興味深かった.土日祝日はバス優先となるレーンが,道路中央側にある.バスなのだが,道路中央部にプラットホームが設置されている.なんとなく昔は路面電車が通っていたのだろうな,と思わせる.

で,このレーンが中央部にあるとき,たいていは直進専用レーンで,右折可能な場合,その次(左側)のレーンが右折レーンとなるらしい.見ているととっても違和感がある.ためしに走ってみたのだが,もっと違和感.さらにプラットホームがあるととても怖い.

結局観光はそれだけで東京に向かった.途中足柄SAで夕食.東京が近くなると,全般的に周りの車の速度が低下する.パーキングエリアも混雑.なぜかと思ったが,どうやら22時を過ぎると高速料金が安くなるために,それを待っている車らしい.

当方はやや原則して走っていたのだが,21時56分に料金所を通過してしまった.その割に安かったような気がするのだが,どうなのだろう…