BBQ-42009年06月26日 02時37分48秒

今年4度目(らしい)のBBQ.今回はゼミの学生が主催.

私は諸事情やらちょっとした事件があったりして,遅れて参加.しかし今回は炉が設置されているBBQ場だったので,持ち込むものはそれほど多くない.食材,炭や調理用具など.

そのためもあって,私は完全に手ぶらで参加させてもらった.その上,学生がいろいろやってくれるので,ただ飲んで食べているだけ.ここまで楽なBBQは初めてかもしれない.

それでも,肉やらウィンナーやらとうもろこしやらホタテやらイカやら焼きそばやらと,学生が用意して調理してくれた食材を堪能.

天候も曇りとそれほど暑くなく,平日だからか会場もすいていて,なかなか楽しいBBQであった.

ウィンブルドン2009年06月26日 02時44分56秒

自宅で深夜に作業をするときは,なんとなくTVをつけている.

最近はもっぱらNHKがやっているウィンブルドンテニスを見ながら作業.テニスを見るのはかなり久しぶりなのであるが,それでもとても面白い.

今日放送していたのは,男子2回戦,ヒューイット対デルポトロ.それほどテニス関係の情報をチェックしていない私は,ヒューイットは知っているのだがデルポトロは知らなかった.当然,ヒューイットがシードなのかと思っていたらデルポトロが第5シード.ヒューイットは現時点でランキング56位らしい.彼がチャンピオンだったのは2002年とのこと.

が,試合は全般的にヒューイットが押し気味.多くのゲームでサーバー側が圧倒的な強さでキープするという試合展開の中,数少ないブレイクチャンスをきっちりとものにしたヒューイットがストレートで勝利した.往年(しか知らなかったりするのだが)のプレイを思い出させるような,勝負強さを感じさせるヒューイットであった.

それにしてもテニスのルールは良く出来ている.基本的にはサーバーが有利なのだが,たいていは圧倒的というほどでもなく,ある程度の確率でレシーバがゲームを取ることもある.あとはその確率がどちらが高いか,どちらがよいタイミングでそれを取るかに掛かってくる.そのほかの点も,非常によくバランスが取れているように思える.


ここ数日を見ていて思ったのは,フェデラーの強さ.これを何年もキープしているのは本当にすごいことである.昨年,このフェデラーを決勝で破ったナダルが出ないのは本当に残念である.

そして,惜しむらくは,ながら作業でついニュースサイトなぞを見てしまうと,録画放送のために先に結果がわかってしまうこと.F1などだとその辺りはかなり注意するのだが,そこまで真剣に見ていないためか,ここ3日間で2回もニュースサイトを見てしまった.