遠隔会議 ― 2008年06月17日 02時54分29秒
諸事情で職場を離れられないために,とある会議に出席できず,やむなく遠隔からskypeで参加することになった.いままで,ポリコムを使った遠隔会議の経験はある.といっても,私は会議室にいて,一人の方が遠隔から参加されるのにポリコムを使われていたので,遠隔会議の遠隔側(といってよいのか微妙だが)の感覚というのはよくわからない.
で,いざ会議の出席者にskypeで接続し,自分の担当部分の説明をしてみた.Webcom接続はなし.なので,会場の雰囲気とかはわからない.そのままの状況で説明してみるのだが,いくら音声が繋がっているとはいえ,やはり目の前の雰囲気などがわからないと話しづらい.というか,このまま話し続けてよいのか不安になってくるのである.
ということで,TV会議システムが重要だ,とか,ノンバーバルな情報が大事である,ということを身をもって感じた会議であった.
で,いざ会議の出席者にskypeで接続し,自分の担当部分の説明をしてみた.Webcom接続はなし.なので,会場の雰囲気とかはわからない.そのままの状況で説明してみるのだが,いくら音声が繋がっているとはいえ,やはり目の前の雰囲気などがわからないと話しづらい.というか,このまま話し続けてよいのか不安になってくるのである.
ということで,TV会議システムが重要だ,とか,ノンバーバルな情報が大事である,ということを身をもって感じた会議であった.
最近のコメント