ナビの地図更新技術 ― 2007年02月11日 03時10分48秒
本日の気になったニュース.
世界初のカーナビゲーション用地図差分配信技術「マップオンデマンド」を開発
( http://www.toyota.co.jp/jp/news/07/Feb/nt07_0201.html )
これ,誰でも一度はあったらいいなと思う技術なのだろう.例えば私のナビはハードディスクをメーカに送って地図を更新してもらう必要があって,それが面倒で一回もそういうことをしたことがないし,そもそもメーカ側の地図更新がそれほど早くないという問題があった.それがオンラインでできればすばらしい.とりあえずは高速・有料道路などは優先的に,一般道はそれなりに時間がかかってから更新されるらしいが,それだけ十分にありがたい.私の持っているナビも対応しないかしら.
本当はETCとかの無線通信(要するにDSRC)で高速に更新出来るとなおよいのだが.
いずれにしても,G-BOOKのいいアプリになるかもしれないという気がちょっとだけする.
世界初のカーナビゲーション用地図差分配信技術「マップオンデマンド」を開発
( http://www.toyota.co.jp/jp/news/07/Feb/nt07_0201.html )
これ,誰でも一度はあったらいいなと思う技術なのだろう.例えば私のナビはハードディスクをメーカに送って地図を更新してもらう必要があって,それが面倒で一回もそういうことをしたことがないし,そもそもメーカ側の地図更新がそれほど早くないという問題があった.それがオンラインでできればすばらしい.とりあえずは高速・有料道路などは優先的に,一般道はそれなりに時間がかかってから更新されるらしいが,それだけ十分にありがたい.私の持っているナビも対応しないかしら.
本当はETCとかの無線通信(要するにDSRC)で高速に更新出来るとなおよいのだが.
いずれにしても,G-BOOKのいいアプリになるかもしれないという気がちょっとだけする.
最近のコメント