センター試験二日目 ― 2007年01月22日 02時45分31秒
本日もセンター試験のために出勤.
今日は理科と数学という理系科目の試験であるが,数学が二つに,理科が三つに分かれているために,都合五科目の試験である.
途中,休憩時間にリスニングのメモリスティックを解析.サイズは16Mで,ROMになっている.中には2MB程度のファイルが五つ.多分,最初の音量調整用が1つ,問題ごとにファイルが一つなのであろう.ただし,このファイル,拡張子がBINとなっているのだが,フォーマットはよくわからなかった.Internetを使っていろいろ調べたのだが,あちこちで同じような報告が上がっているので,分からないのであろう.残念.
試験自体は,昨日のリスニングのようなスペシャルなものはないので,基本的には淡々と進んだ.
そういえば問題を見ていて,数学(2)の問題にプログラムがあるのを発見.ただし,行番号のついたBASICとおぼしきプログラム言語だったために,最初から解くのを挫折してしまった.
そんな感じで大きなトラブルもなく終了.まぁ無事に終わってよかった.
ふぅ,とにかく疲れた二日間であった.疲れた原因は卒論指導にもあるのだが.さて,明日から普通の一週間である.しんどい.
今日は理科と数学という理系科目の試験であるが,数学が二つに,理科が三つに分かれているために,都合五科目の試験である.
途中,休憩時間にリスニングのメモリスティックを解析.サイズは16Mで,ROMになっている.中には2MB程度のファイルが五つ.多分,最初の音量調整用が1つ,問題ごとにファイルが一つなのであろう.ただし,このファイル,拡張子がBINとなっているのだが,フォーマットはよくわからなかった.Internetを使っていろいろ調べたのだが,あちこちで同じような報告が上がっているので,分からないのであろう.残念.
試験自体は,昨日のリスニングのようなスペシャルなものはないので,基本的には淡々と進んだ.
そういえば問題を見ていて,数学(2)の問題にプログラムがあるのを発見.ただし,行番号のついたBASICとおぼしきプログラム言語だったために,最初から解くのを挫折してしまった.
そんな感じで大きなトラブルもなく終了.まぁ無事に終わってよかった.
ふぅ,とにかく疲れた二日間であった.疲れた原因は卒論指導にもあるのだが.さて,明日から普通の一週間である.しんどい.
最近のコメント