googleツールバー ― 2006年12月15日 02時57分16秒
単にページランクをちょっと見てみたかっただけなのだが,前に使っていた,ページランクを表示してくれるFirefoxのエクステンションが見当たらなかったので,Googleツールバーを入れてみた.
早速,このブログのページランクを見てみると…(1/10).うーむ,ほぼ(というか事実上,検索されるページとしては)最低である.まぁ大した内容がないので仕方がない.Mixiは(7/10),Wikipediaのトップも(7/10),大学の我が研究室が(4/10),ただしこれは研究室で運営しているとあるサイト(5/10)に引っ張りあげられているように思われる.
ということで,身近な人々の管理しているページと比較して一喜一憂.昔バイトしていた会社はだいたい(5/10)だったり….こういう数字を見せられると,上げたくなるのは人情であろう.で,SEOとかを変に頑張ってしまうとこれまたいろいろとトラブルになるにもかかわらず,多くのSEO(対策)が実在するのも納得がいくものである.
もちろん,私はSEOなどにあまり興味はない.せいぜい,ページランクを見て遊ぶ程度である.
そういえば,SEO対策という言葉がかなり広く用いられているが,なんで対策なのか,イマイチ意味がわからん.と思ったらWikipediaに「誤用である」と書かれていた.そりゃそうだ.
早速,このブログのページランクを見てみると…(1/10).うーむ,ほぼ(というか事実上,検索されるページとしては)最低である.まぁ大した内容がないので仕方がない.Mixiは(7/10),Wikipediaのトップも(7/10),大学の我が研究室が(4/10),ただしこれは研究室で運営しているとあるサイト(5/10)に引っ張りあげられているように思われる.
ということで,身近な人々の管理しているページと比較して一喜一憂.昔バイトしていた会社はだいたい(5/10)だったり….こういう数字を見せられると,上げたくなるのは人情であろう.で,SEOとかを変に頑張ってしまうとこれまたいろいろとトラブルになるにもかかわらず,多くのSEO(対策)が実在するのも納得がいくものである.
もちろん,私はSEOなどにあまり興味はない.せいぜい,ページランクを見て遊ぶ程度である.
そういえば,SEO対策という言葉がかなり広く用いられているが,なんで対策なのか,イマイチ意味がわからん.と思ったらWikipediaに「誤用である」と書かれていた.そりゃそうだ.
最近のコメント