広島にてITS研究会初日2006年11月17日 00時50分37秒

ということで,広島出張中.

5時過ぎの電車にのり,7時過ぎの飛行機で8時40分ころに広島に到着.そこから市内までが遠い.リムジンに乗って40分ほどで,中筋というところに到着.そのまま乗っていてもよいのだが,せっかくなので新交通システム「アストラムライン」に乗ってみる.これで目的地である広島市立大学の近くに到着.

市立大学の交通アクセスのページによると,そこからバスで1分ほどのところにある「広島市立大学入り口」まで行き,徒歩8分とのこと.バスで1分なら歩いても大したことはあるまい,とたかをくくって歩いてみた.が,甘かった.結構上りの道で,信号がないのである.バスだと止まらないので1分でも結構走るのだろう.それなりに歩いたのだがなかなかバス停が見当たらない.結局10分ほどテクテク歩いてようやく入り口のバス停に到着.そこからさらに上り坂が数百m歩いて,ようやく大学に到着した.

いやはや遠かった.で,大学内も結構複雑.1階で入って,8階までエレベータで上がって,そこからずずーっと歩いて,連絡通路を通って別の建物へ.なんとそこは5階.そこから6階に上がるとようやく会場につく.地図がないと迷ってしまいそうな構造である.

で,10時30分から研究会に参加.今回もいろいろと面白い講演が目白押しだったのだが,それは省略.

終了後,懇親会.さらに市内に出て二次会で広島風お好み焼きを食した.実は前から広島風お好み焼きは結構好きなのである.唯一の問題は,懇親会でも結構食べたのであまり食べられなかったこと.残念.

それ以外に,今が旬の名産もみんなは食べていたのだが,私が食べられなかったので省略.